下から見る有明JCT
ここ来るのもう何回目かな。
(前回はこちら)
素通りだけで写真も取らない時もあるのだけど・・
それは大概お昼時。
今回は折角なのでアングルを変えて。
柵を超えて下の土手へ降りてみました。
優美さが売りの(?)このジャンクション。
橋の上から見る優美なアングルでも、それに入り込んでしまうこの土手は、ちょっと殺風景なのが残念。。
でも下から見ると土手の殺風景さと、道路裏の黒みの組み合わせが自然で味わい深く、またガラリと印象が変わりますね。
![]() |
![]() |
![]() |
ここの土手まで降りてくる人は釣り人のみ。
夜でも釣り人がなぜか必ずいて、ある意味安心ではあります(笑)
- 2013-06-13 :
- ジャンクション :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
- 2013-06-27 01:38 :
- :
- 編集
Re: こんばんは☆
ありがとうございます!
- 2013-06-28 00:59 :
- shin URL :
- 編集
管理人のみ閲覧できます
- 2013-06-28 22:16 :
- :
- 編集
Re: 足尾に
また機会があればよろしくです^^
- 2013-07-01 23:27 :
- shin URL :
- 編集
- 記事一覧
- 全記事表示リンク
- カテゴリ
- プロフィール
-
Author:shin
けっこう写真撮ってます。
オートブラケットで撮って、PhotomatixでHDR化→トーンマッピング→PicasaやGimpで調整という過程がほとんど。
ミニチュアライズな画像はチルトシフトスタジオを使用しています。古い画像についてはTiltshiftmakerを使っています。
フォト蔵:http://photozou.jp/user/top/523392
インスタ:https://www.instagram.com/shin307/
カメラ:
Nikon D750
Nikon D5200
Nikon D5000
Ricoh GXR
Sony Cyber-Shot DSC-RX100
Sony Cyber-Shot DSC-RX100M3
OLYMPUS PEN-F
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
OLYMPUS PEN mini E-PM1
OLYMPUS AIR A01
PANASONIC LUMIX DSC-GF7
レンズ:
Nikon Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
Sigma 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
Sigma 17-70mm f/2.8-4.5 Macro DC OS
Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)
Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED55-200/4-5.6G
Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6 G II
Nikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
Ricoh GXR A16 24-85mm
Ricoh GXR A12 28mm
Ricoh GXR S10 28-72mm
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
Samyang 7.5mm f3.5 fish-eye
ソフト:
PhotomatixPro5.0.4
PhotomatixPro4.0.2
チルトシフトスタジオ
tiltshiftmaker
Picasa
PhotoshopElements9
PhotoshopLightroom3.4.1
GIMP2
- Contact
- 当ブログ作者へのご連絡はこちらからどうぞ
- 最新コメント
- RSSリンクの表示
- QRコード
Powered by FC2 Blog