fc2ブログ

HDRTS -hdr&tiltshift-

主に夜景HDRやミニチュアライズな写真を撮っています。 好物:高いとこ、工場夜景、ジャンクション、路地、廃墟など

Sort by 10 2010

Category: 夜景  

田町にて

田町にて

田町の川
長時間露光を伴なうHDR写真では夜でも雲がはっきり写ります。
これがHDRの一つの味なわけですが、夜でも雲の流れとかも意識したほうが、インパクトのある写真が撮れます。



Category: 夕景  

自宅の窓からでも

HDRは写真撮影に向いた絶景スポットまで行かなくても、例え天気が悪くても、それなりにいい写真が作れるというのも一つの利点です。
以下の画像は天気が悪く自宅に引き篭っていた時の画像です。何でもない街で、元画像はハンパなく殺風景ですが、それなりのものを創りだすことが出来ました。


南側
台風前の空を自宅の窓から。
Photomatrixのパラメータの「強さ」「彩度」は10.0。


西側の光芒
Photomatrixのパラメータの「強さ」「彩度」を10.0にして、光芒をはっきりさせてます。


西側の夕景
Photomatrixのパラメータの「シャドウの彩度」を落として殺風景な町をモノクロ風に、Picasaにてシャドウを強くする、明るさ調整など微調整。さらにサチュエーションを高くする処理を実施。


DSC_0001_2_3_tonemapped.jpg
曇り始める直前の秋の雲模様。
シャドウの彩度を少し抑えめ。色温度は高め。



Category: 公園  

閉園時間寸前の昭和記念公園にて

昭和記念公園にて撮った写真をHDR化。
閉園時間直前は人も少なく夕景がキレイなんで、なんともHDRが冴えます。

例の木とコスモス


例の木


例の木セピア調


この木



Category: 写真日記  

Sky Walk閉鎖1ヶ月後

横浜スカイウォークが閉鎖したと聞いて1ヶ月後に廃れ具合を確認しに行きました。
(なんという悪趣味・・w)
やはり整備されておらず、ちょっとした廃虚スポットになりかねない状況です。

スカイウォーク駐車場
閑散としたスカイウォーク駐車場


スカイウォーク入り口
スカイウォーク入り口。入り口に長年ありがとうございました的な張り紙が虚しい。


スカイウォーク広場とベイブリッジ高架下
高架下とかつてデートスポットだった広場。手前の公衆トイレは使用できません。海沿いのベンチは恋人たちでいっぱいだったのですが。


スカイウォーク広場のオブジェ
なんかのオブジェ。雑草が生え始めています。ちゃんとライトアップしているのが虚しい。


スカイウォーク広場
わずか1ヶ月で雑草だらけ。
誰もいない広場。
ただ海沿いに僅かな釣り人がいました。


スカイウォーク
上の方に見える窓がかつてのスカイラウンジ。中はどうなっているんでしょうか・・。