fc2ブログ

HDRTS -hdr&tiltshift-

主に夜景HDRやミニチュアライズな写真を撮っています。 好物:高いとこ、工場夜景、ジャンクション、路地、廃墟など

Sort by 04 2012

Category: その他  

都庁からの夜景(2)

春の陽気の4月下旬、ディナーで西新宿に行くついでに都庁に寄ってみました。
前回ここに来た時は真冬だったこともあり、空気が澄んでいてとってもキレイだったのですが、この日(2012/04/28)は、急に気温が24℃まで上がったためか、めちゃ霞んでいました。


まずは夕景。日没10分前くらい。
夜景撮影ではこのくらいの時間から貼りこんでいれば、間違いなく一番いい光景に出会えるでしょう。

前回撮れなかった南側。東京タワーが遠くに見えます。

西新宿のビル群。大体前回と同じ・・(笑)



北西方面。何にもないけどキレイ。

また冬の平日にリベンジしたいです。(前回も同じような事書いていますね・・)

使用機材
Category: 工場  

奥多摩工業のプラント

雨降りしきる中、奥多摩に行って来ました。


まずは小河内ダムの奥多摩湖へ。

めっちゃ強風。。横殴りな雨で展望台へは行けず。
それでも構わない。
ここへ寄ったのは単なるついで。


目的は。。


奥多摩駅から徒歩5分くらいのアクセス抜群な(といっても大概の人は奥多摩駅までが遠い・・)場所に奥多摩工業という石灰を採掘する工場があります。

上空の写真




そこのプラントがなんともカオスで芸術的。

まるでパッチワークのような、次々と付け足したような異様な作り。
この芸術性は宮崎アニメの世界観にも通じるものがあります。



10mm魚眼で全体像を捉えてみます。うーん、、この写真ではなかなか伝わりにくいでしょうね。


裏側へ回ってみます。小学校の周りの道をぐるっと。山道がありました。


その山道からの光景。なかなかの景観。いや目的はそこではない。。



小学校の裏側に裏道がありました。かなり山道ですが、公道のようです。




いけるとこまで行ってみます。



ズームすればここまで見れました。ベルトコンベアで運ばれる石灰岩が確認できました。



音も凄い。めちゃ稼働しています。

この山道はどこまでが立入禁止なのかよく分かりません。
結構なとこまで入り込んだあたり監視カメラが遠くに見えたので、通報されそうなので、適当な辺りで引き返しました。

関係者にはあまり迷惑はかけないようにしましょう。

使用機材
Category: 公園  

曇空の昭和記念公園にて

ここ最近毎週末天気が悪く今週もあいにくの曇空。。
そんな中、昭和記念公園に行って来ました。




ムスカリをマクロ+HDR

曇っててもHDRでなんとか明るく出来ます。

枝垂れ桜。まだまだ見頃です。雨降りそうなくらいの暗さ・・。




みんなの原っぱ西花畑。アイスランドポピー。
雲った時にはいつものこのテイストで・・。お花が台無しなテイスト・・(笑)









次の週末晴れないかなー・・

使用機材
Category: ミニチュア  

川崎貨物駅

川崎駅から川崎港方面に向かう途中、千鳥運河の少し手前あたり、塩浜というところに川崎貨物駅という貨物車両専用の駅があります。(以前撮った塩浜(川崎区)です。)
なんとか上から覗いてミニチュア加工出来る写真が撮れないかなと、その線路を乗り越える高架橋から、カメラを持って手を伸ばし、駅を覗いてみました。

荒削りですが、なんとか撮れました。




ちなみに三脚で届かないくらい高い塀で覆われているので、三脚を足の先端を持って思い切り手を伸ばして撮る必要がありました。

使用機材