fc2ブログ

HDRTS -hdr&tiltshift-

主に夜景HDRやミニチュアライズな写真を撮っています。 好物:高いとこ、工場夜景、ジャンクション、路地、廃墟など

Sort by 09 2012

Category: 工場  

千鳥町のプラントをGXRで

もう何度も撮っている千鳥町の日本触媒のプラント。

ここに高いフェンスが出来てからあまり人が来なくなりました。




前回アップ時は、遠くから撮ったり、フェンスより上から無理やり三脚伸ばして撮ったり色々大変でしたけど、GXR(A12)のレンズはこのフェンスの網目より小さいレンズなので、三脚をフェンスに寄りかかるようにくっつけて撮ればローアングルも行けるってことに気づきました。












こちら向かい側の工場敷地内(入ってはないですよw)






以前のような線路と一体化した斜め撮りみたいな定番アングルはムリですけど、GXRのお陰で、撮り方のバリエーションは増えました。
Category: その他  

扇町(川崎区)にて(2)

工場萌えブームが何年かたち、千鳥町や浮島ではたくさん人を見かけるようになってしまいました。
ただここ扇町まで足を伸ばすモノ好きはあまりいないようですね。
前回はこちら

南渡田運河で撮っている人はたまに見ますけど、扇町の奥地では工場関係者以外の人と会ったことがありません。



南渡田運河より。定番(?)のでっかいプラント。普通ココを撮ったら扇町は終わりのようです。


















明るくて真っ白なプラント。


バスも電車も来ているのに、一般人はほぼいません。
まぁ確かにこれといった見所は無いんですけどね・・(笑)

Category: 夜景  

新豊洲からの夜景

新豊洲に「WILD MAGIC」と呼ばれるアウトドアパークが出来ました。

そこでのバーベキューにお呼ばれしたのですが、ここからは夜景もなかなかキレイ。


















こんな夜景がみれる場所とは思わってなくて、一眼用意しておらず、GXRでの撮影。
超ミニ三脚持っていて、良かった。
ただ置く場所は限られ、これらはドラム缶の上から置いて撮った物です(笑)

こんな場所でバーベキューやキャンプ(宿泊可)ができます。
テント付きで、トイレも水洗で自動販売機もショップもあり、だいたいの道具は貸し出してくれます。しかも夜景も見れる。
安心したキャンプが出来てインドア派にも優しいアウトドアパークですね。
Category: ビル・建築物  

東京国際フォーラムの夜

ちょうど夜に有楽町駅を通る機会があったので、東京国際フォーラムによってみました。

お昼の様子はこちら

やっぱ昼と夜とでは違う表情ですね。











2階から




7階から。













再び2階から







まだ節電中で庭とかガラス等の一部が消灯されているようです。
10月から普段のライトアップに戻るそうです。