fc2ブログ

HDRTS -hdr&tiltshift-

主に夜景HDRやミニチュアライズな写真を撮っています。 好物:高いとこ、工場夜景、ジャンクション、路地、廃墟など

Sort by 04 2014

Category: 夕景  

佃町からの隅田川の夕景

佃町のリバーシティ付近から撮った夕景。

この辺りは多摩川と違い整備されていて気持ちいいですね。(多摩川も好きですけど)




リバーシティのマンションバルコニーからの夕景









Category: 朝景  

ニューオータニイン横浜からの朝焼け

オーシャンビューの部屋の夜景が有名なニューオータニイン横浜

夜は24時過ぎていたため既に日本丸や観覧車のライトアップも終わっていて暗くて、撮るのを断念。

んで、夜型なのでそのまま起き続けて翌日の朝の朝焼け。

海と運河に観覧車、インターコンチネンタルホテルにベイブリッジも。それでいて、やや高い視点でアングルは最高。


しかし窓が汚れすぎ。とっても汚い画像に・・。
雨が降ったわけでもないのにね。しかも2重窓なので尚更目立つ。

夜景撮れたにしても窓が汚れすぎていてろくな写真が撮れなかったと思う。

まあ肉眼で見るには十分だし、写真撮るなんて想定してないから窓の汚れにうるさく言う客は自分くらいか・・
しかし、それなりの高級ホテルなんだから窓掃除はしっかりして欲しい
夜景は窓が汚いとほんと目立つ。夜景がきれいなだけに残念。


悔しいので同じ窓から日本丸をミニチュア化
Category: 夕景  

多摩川からのトワイライト

先週の雨の日、夕方は急に晴れて多摩川沿いをお花見がてらサイクリング。

もちろん、カメラは持参。

夕景の時間は調布市の多摩川5丁目辺りでした。
土手を下りて河川敷で京王相模原線を眺めながらのトワイライトタイム。

ミニ三脚でローアングルがお得意のD5200で夕景を撮影。











地面は雨上がりの水たまり。
多摩川は荒川や隅田川と違い整備されていないところが多く、故に表情もたくさん。
ここはここで面白いですね。

引越し後、ここらも本格的に慣れてきました。
Category:  

ミッドタウンの夜桜'14

また昨年と同じ場所。

また今年もこの季節。
と言っても今日ではもう散り始めてますがね・・。

特にここの桜は私が住んでいる地域より咲くのが早く散るのも2,3日速いです。
















実は花弁のない桜が咲く直前もキレイだったりします。

こんな感じ(2014/03/27撮影)
蕾はかなり膨らんでいます。

ここは職場が近いのですが、今の時期は毎日ここを通って花を楽しみながらゆっくり歩いて帰ります。
その分、散り始めた頃は切ないんですよね・・。

ピンクの花をピンク色にライトアップするという新技。
桜の下のライトを覗きこむと分かるのですが、ここのライトは桜の木を下から3原色のLEDを照らし、色を作っています。
なので、ピンク色だけでなく何色にも照らすことができるわけですね。(冬は青色でした。)
ここは昨年より明らかに人出が増えています。
桜に近代的なライトアップを施すという新しい試みが大成功して、新たな桜の名所になりつつあります。