fc2ブログ

HDRTS -hdr&tiltshift-

主に夜景HDRやミニチュアライズな写真を撮っています。 好物:高いとこ、工場夜景、ジャンクション、路地、廃墟など

Sort by 11 2014

Category: イルミネーション  

目黒川 青の洞窟

毎年春になると花見客で賑わう桜で有名な中目黒ですが、今シーズンからは冬も名所になるかもしれません。
今年より始まった目黒川のイルミネーション。青の洞窟をイメージしているようです。

確かにここの桜の木はトンネルのようで特徴的ですよね。なかなかのナイスアイデアですね~



五反田駅付近の下流側ではイルミしていましたが、中目黒駅周辺の目黒川は冬はオフシーズンといった感じでしたね。
11月の下旬の平日。しかもこの日は雨というコンディションにもかかわらず結構な人が来ています。

ここは橋の手すりが水平になっているので、そこに置いて撮れば三脚がいらないのが良いですね。
あってもゴリラポッドで十分でしょう。



雨が降っていたため、あんまり枚数撮ることが出来ませんでした・・。

先日購入したNIKKOR35mm単焦点レンズ使ってみました。
この手のレンズだとで開放で撮れば三脚いらないくらいですね。

使用機材


2012年に撮った五反田駅周辺の目黒川下流側はこちら
Category: ミニチュア  

横浜そごう屋上

横浜そごうには屋上があり、ミニチュア素材に調度良い首都高速道路が見えました。

エレベータ付近にある窓から。





あえての車以外にフォーカス。



やっぱり車と高速道路。










南側。
こちらの光景は人気でベンチにカップルもちらほら。

夜景もキレイかなと思ったら18時には閉鎖されるようです・・。

使用機材


Category: その他  

羽田空港より

JAL、ANAを始めとした国内航空会社の電子機器の利用が規制緩和されました。

要するに電波をはっしなければデジカメも離着陸時も使えるよってことなのですが、
これにより低空飛行時も撮影可能なわけで、
これって何気にミニチュア撮影とかにはかなり素材が増えるチャンスでもあるのではないかと。

後は雲の下を通る直前や離陸前の窓の外の様子など素材が増えて嬉しい限り。





ただ規制緩和されて飛行機乗ったのは1回だけでこの天気の悪い日でした・・。

一眼レフカメラのデカいレンズだとちょっと斜めっただけで映りこみます。
もち忍者レフや暗幕を使ってもいいわけですけど窓の外を観たい他の人には迷惑なだけです。
隣の席が赤の他人なら、そこまでして撮るかと必死さが恥ずかしいです・・(笑)

こんな時はコンデジでレンズを窓に貼り付けてちゃちゃっと撮影です。

使用機材


Category: ミニチュア  

日産グローバル本社ギャラリーのクラシックカーをミニチュア化

横浜でのお買い物帰り、また横浜の日産グローバル本社ギャラリーに立ち寄ってみました。

一際目についたのがクラシックカー(日産ではヘリテージカーと呼ぶらしい)です。

これはミニチュアにピッタリと思って、撮って持って帰りました。

レタッチしたところ、すごく自然にしっくり来る画像に仕上がっちゃいましたよ^^
















定期的にこういう旧車も展示しているみたいなのでもっと頻繁に立ち寄らねければ^^;


使用機材


ちなみに昔ここで撮ったの↓
http://shin307.blog71.fc2.com/blog-entry-92.html