fc2ブログ

HDRTS -hdr&tiltshift-

主に夜景HDRやミニチュアライズな写真を撮っています。 好物:高いとこ、工場夜景、ジャンクション、路地、廃墟など

Sort by 01 2015

Category: ミニチュア  

横浜マリンタワーからの光景をミニチュア化

横浜マリンタワーからの光景をまたまたミニチュア化。
以前の記事では飛鳥Ⅱにフォーカスしていたので今回は街の光景に変更。


西側の街。マンションが立ち並ぶ住宅街です。



山手の住宅街。こちらは見尻坂付近。
高級住宅街への入口といったところでしょうか。古い公団住宅っぽい建物も残っています。



本牧埠頭側。ここからの光景がミニチュアに一番しっくり来ます。

これらもトワイライトタイムに収めた画像。
光に方向性がないこの時間帯は影がでないのため、こうした素材には便利。

ただ諸刃の剣で、単純に「暗い」というデメリットもあります。ここの画像もやや暗いですね。
ある程度好感度のカメラでないとノイズだらけになります。
自分の場合、明るくしたり加工を繰り返しミニチュアっぽく見せるために解像度を敢えて落としたりもするので、そこまで気にする必要もないので、ミラーレス以上であれば十分。

使用機材


Category: 夜景  

シーバンスホールの休日

浜松町にあるシーバンス。
そこのメインのシーバンスホールの休日はイベントがないと不気味なくらい静か。
都会の真中にこんなスポットがあるのが不思議で興味深いです。


入口。
冬の間の控えめなイルミネーションが切ない。。



中はメンテされていてキレイ。




ローソンでさえ営業していません。


使用機材


Category: ミニチュア  

横浜マリンタワーからの飛鳥Ⅱをミニチュア化

横浜マリンタワーに登った時の画像をミニチュア化
トワイライトの時間に撮った画像です。

この日も飛鳥IIが大さん橋に碇泊していました。


いい素材ですw















使用機材



Category: 夜景  

横浜マリンタワーからの夜景

夕景トワイライトにつづいて夜景

暗くなったんで、ちょっと変化を加えて魚眼効果丸出しのいつもの撮影方法にチェンジ








中の様子。


RX-100でも10mmで一枚


使用機材