fc2ブログ

HDRTS -hdr&tiltshift-

主に夜景HDRやミニチュアライズな写真を撮っています。 好物:高いとこ、工場夜景、ジャンクション、路地、廃墟など

Sort by 10 2015

Category: ジャンクション  

箱崎JCTの夜

久々に箱崎へ

何度も来ている場所なんで、アングルを変えつつ撮らないとまた似通った画像ばかりに、と思い違う方向からも狙ってみました。

歩道橋の上。
ここもなかなかいいアングルではある。



そしてコンビニ前の定番のアングル
この定番アングルのインパクトが強すぎて、それ以外のアングルがあまり注目されずアップされていないような気がするけど色々な撮り方をしてもなかなか画になるところ。


南側へ横断歩道を渡って見たとこからも一枚


交番前で。

ここは下の道の交通量が意外と少ないので、車の光の軌跡を残すのが難しいです。

首都高のJCTはほぼ一巡したので、名古屋や関西もJCT巡り行きたいなー

使用機材



Category: その他  

【告知】「列島縦断2800キロ!ニッポン高速道路トラック旅」にちょい出ます。

NHK BSプレミアムにて放送されるぐっさんが鹿児島から北海道までトラックで縦断するという旅番組
「列島縦断2800キロ!ニッポン高速道路トラック旅」
の東京編にちょこっと出ることになりました。

大黒PAでジャンクション撮影中に声を掛けられ、ジャンクションフォトグラファー(?)として興味を持たれ、ジャンクションの魅力の詳細を語ってきました。
どう使われるのか(そもそも使われるか?w)は不明ですが、、BSプレミアム映る方で興味ある方はぜひご覧下さい!

旅の主人公ぐっさんに加えて、東京編のゲストは篠原ともえさんです。
2人共とてもいい方でした^^

放送日時:10月29日(木) [BSプレミアム] 後7:30
番組名:列島縦断2800キロ!ニッポン高速道路トラック旅

詳細はこちら:
http://www4.nhk.or.jp/P3728/







再放送もするそうです!
http://www4.nhk.or.jp/P3728/
11月22日(日)
午後2時30分~4時(再)
Category: ジャンクション  

横浜青葉JCT

国道246号と東名高速を接続する横浜青葉JCT。
都内のJCTは行き尽くした感あっても神奈川に行けばというかめちゃ近所にこういうとこもあるんですね。
しかし何もない所・・

ここは立体交差している場所は2箇所
東名高速側と国道246側です。
そしてその2つの間にインターチェンジがあります。

まずは東名高速側とジャンクションを観察

やはり周りは何もない・・
ちょっと来るのが早くて日が沈みきっていない。

しかも原付移動なのに雨が降り出す始末。。


しかしインターチェンジ付近にはいい屋根があります。


しばらく雨宿り

246号側へ移動。
いい感じに夜に


こっちのほうが立体交差の規模は大きい。








場所的には田園都市線市が尾駅が最寄り駅
谷本川を挟むと道路と畑と空き地だらけ。

周りに何もない分、ジャンクションを堪能できます(笑)

使用機材



Category: ミニチュア  

大黒PAの光景をミニチュア化

こんどは真っ昼間に大黒PAへ。

高さは物足りないけど、、トライしてみました。



大黒PAでのミニチュア化は実は2回目

ミニチュア効果とHDRを試していた時の記事
この頃とはテイスト変わったな~
以前来たときからもう4年か。そりゃレタッチ始めたばかりの頃からすればテイストも変わるか。。
この頃は、初心者が陥りやす弄り過ぎて画像をコテコテにしてしまう編集。(今もか・・?w)

テイストが変わったのはソフトが変わったというのと、ミニチュアにはダイナミックレンジも解像度も必要ないということで、HDR化やレタッチの工程を省いているため。


しかし、こういう入り組んだ道路のようなものにボカシを入れる場合はどうしても、上と下だけのボカシだとおかしくなります。
上下のボカシだと、タワーの上部や手前の高架橋にボカシが入っているのに鶴見つばさ橋の主塔などの後ろの被写体にフォーカスが当たる、、というような写真としてありえない不自然なものに。。

なので彩度やコントラストのテイストはチルトシフトスタジオで作って、ボカシはフォトショで入れるという工程。
こちらは逆に昔よりめんどくさい。。
うん、かなりめんどくさい。
しかも出来上がりを見てもこれ以上工夫のしようがないのに納得がいかない。。
広角にすると上と下だけのボカシってわけに行かない素材となることが多い。。


ズームにすると、このような上下にぼかしを入れるだけのような画像となりミニチュア化は非常に楽。
なので手を抜くときはズームやトリミングですw

使用機材