割りと新し目な最近出来た海老名JCT
自分が知るかぎり首都高関連で最も最近にできた大規模なジャンクション
生麦ジャンクションが増設され完成形を見せてきていますけど、それが完成するまでは首都高最新のジャンクションの座に君臨しているはず。
しかしながら自宅から遠く、アクセスが悪く、魅力的なポイントが少なさそうでいつか行こうと思っていたけど、ジャンクション好きでもなかなか腰が重たい場所。
足元に何も見どころがないという環境の中、果たしてジャンクションの魅力を味わうことが出来るのか。
海老名ジャンクション、私にとってお初です。

ぱっと見はやはり地味ですね。
下の道からバイクや車でアクセスとなりますが、地上は柵が多く、道路と歩道はキレイに整備はされているものの、立ち入り禁止エリアは茂みに覆われてて、やはり見どころは少なそう。

しかし、道路が低くて規模が大きい。
数m上が道路の裏側で、この圧迫感が逆に心地よい。

そして何よりキレイな公園があること
この公園はあまり利用されていなさそうですが、ベンチも水飲み場もあり非常に綺麗です。
まるでジャンクション観賞用に作られたかのようです(←絶対違う・・)

その公園から別の角度でも。

鑑賞できるポイントが少なさそうでしたが、地上の道路と道路が地下道で繋がっており移動も割りと楽で、鑑賞ポイントもその地下道を通れば結構多いです。
足元に何もないといいましたが、相模線が存在するという特徴があります。
ジャンクションと鉄道を同時に楽しめる場所は少ないかも。
ただ、1枚の写真に同時に収めて撮れるポイントは、残念ながら茂みに覆われてなさそうでした。。
しかしながら都心から離れた場所にあるジャンクションにしては期待してなかったのですが、ジャンクション自体の規模がそこそこデカく、鑑賞するために作られたような落ち着いた公園があったり、鉄道もあったり以外にも楽しめました。
使用機材