2年ぶりによみうりランドのジュエルミネーションを見に行ってまいりました。
前回は
こちら。
11月というのにすでに雪も降って真冬の寒さ。
ここは10月からなので季節にこだわらないなら10月の早めに行ったほうが寒さも凌げます。
そして、クリスマスが近づくにつれ、人も増えます。
イルミだけが目的なら早めに行きましょう。

入り口の階段からのメリーゴーランドをいきなりミニチュア化

広角(10mm)だとこんな感じです。

こちらも入口付近で広く見渡せる場所があったので一枚
「わんわんコースターわんデット」と言われる小型ジェットコースターのエリア

そのジェットコースターのエリアの足元。
隙が無くイルミで埋め尽くされています。

入り口から階段を降りて左方向の観覧車に向かう途中、
何もない広場のような場所があるのですが、そこが少し高くなっているので、広範囲が見渡せます。
ここは前回も撮っていて、割りと落ち着いて撮影ができるスポットです。

広角魚眼で。

ファンシー・ジュエリーロード
この光景が100メートル続いてます。
定期的に音楽に合わせてイルミネーションが点いたり消えたりの動きの演出もあってこれが良く出来ていてなかなか面白いっす。

売店付近

ゴーカートのエリア

フォレストエリアと呼ばれるエリア
24日に降った雪がまだ残っているのが印象的でした。
PEN-Fとミニ三脚のみで、クロスフィルターも単焦点レンズも装備していない軽装でしたが。。
まぁイルミネーションは重装備でなくてもなんとかなるものです、たぶん。。
2年前に比べてイルミネーションの数も多くなった気がします。
特に印象に残った各エリアはまた別記事でアップかな。