西新宿JCT
フォト蔵重いっす。
お話にならないサービス品質です。
Zorgにアカウント作ってみたり、眠っていたPHOTOHITOのアカウントを本気で運用しようかとか、フォト蔵仲間を全員Facebookに誘ってみようかとか色々考案中。
とりあえずはPHOTOHITOはどうなんでしょう。
って感じで、GW最終日のお出かけだった日曜日に撮った、初台のJCTの画像を素材に試験的にPHOTOHITOにソース写真をアップして記事を書いてみます。
ここ初台の西新宿ジャンクションは道路の入り組んだ見所は2ヶ所。東京オペラシティの前と、その少し新宿寄りの新宿パークタワー前周辺です。

まずは東京オペラシティから横断歩道渡ったところ。ここが一番かも。

更にさらに代々木側に渡って笹塚方面に向かった光景。

続いてちょっと移動してパークタワーの前の交差点。

さらに新宿寄りに歩いた写真。
Photohitoはリンクタグが生成されて、ブログも書きやすいかも。
ただこのサービス、他ユーザーのレベルが高すぎで、ブログの素材として全写真をアップするのにかなり恐縮しちゃいます・・。
ほんと良く撮れた勝負写真を置くべきで、今回みたいにブログの素材写真全部置くのは止めておこうかな。
やっぱ素材画像置き場はPicasaかな~。。
今後の運用方法に色々悩み中・・。
使用機材
- 関連記事
-
- 大師JCT
- 西新宿JCT
- 首都高速神奈川6号川崎線
- 2012-05-08 :
- ジャンクション :
- コメント : 5 :
- トラックバック : 0
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
- 2012-05-09 21:39 :
- :
- 編集
No title
- 2012-05-09 21:41 :
- Phanchan URL :
- 編集
Re: No title
どもです^^
管理メニューからコメントは読めるようです。
これらの写真はすべて3枚からのHDRですよ~。
HDR化後もちょっと仕上げにPicasaでいじったりもしますが。
最近は好みがかわりまして、割と自然に見える加工が好みになりました。
絞って10秒くらい露光すれば大体似たような写真になると思います。
フォト蔵良くなるといいですね~!
- 2012-05-09 22:00 :
- shin URL :
- 編集
No title
- 2012-05-09 23:42 :
- Phanchan URL :
- 編集
No title
はい、ぜひぜひ~
いや、全然大したことしてないんですがね・・w
- 2012-05-10 01:00 :
- shin URL :
- 編集
- 記事一覧
- 全記事表示リンク
- カテゴリ
- プロフィール
-
Author:sh1n
子育て中につき更新滞り中。
オートブラケットで撮って、PhotomatixでHDR化→トーンマッピング→PicasaやGimpで調整という過程がほとんど。
ミニチュアライズな画像はチルトシフトスタジオを使用しています。古い画像についてはTiltshiftmakerを使っています。
フォト蔵:http://photozou.jp/user/top/523392
インスタ:https://www.instagram.com/shin_ichi307/
カメラ:
Nikon D750
Nikon D5200
Nikon D5000
Ricoh GXR
Sony Cyber-Shot DSC-RX100
Sony Cyber-Shot DSC-RX100M3
OLYMPUS PEN-F
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
OLYMPUS PEN mini E-PM1
OLYMPUS AIR A01
PANASONIC LUMIX DSC-GF7
レンズ:
Nikon Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
Sigma 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
Sigma 17-70mm f/2.8-4.5 Macro DC OS
Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)
Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED55-200/4-5.6G
Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6 G II
Nikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
Ricoh GXR A16 24-85mm
Ricoh GXR A12 28mm
Ricoh GXR S10 28-72mm
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
Samyang 7.5mm f3.5 fish-eye
ソフト:
PhotomatixPro5.0.4
PhotomatixPro4.0.2
チルトシフトスタジオ
tiltshiftmaker
Picasa
PhotoshopElements9
PhotoshopLightroom3.4.1
GIMP2
- Contact
- 当ブログ作者へのご連絡はこちらからどうぞ
- 最新コメント
- RSSリンクの表示
- QRコード
Powered by FC2 Blog