大雨の中、夜景を撮りに東京ゲートブリッジにやって来ました。
車で移動中、ゲリラ豪雨に遭遇し、車内で雨が止むのを待っていると19時前に雨も止んで来ました。
まずゲートブリッジを歩いて渡ってみようと思ったら、エレベーターが17時閉館・・Σ(゚д゚lll)
金曜日と土曜日のみ20時までだそうです。(この日は日曜日)
ということで橋からの写真は諦めてゲートブリッジを狙います。
19時過ぎ。ライトアップが始まった頃。
移動しながら撮影。暗くなるのを待ちます。
ファインダーを覗いていると、青いライトが点き始めました。ここからがキレイなんです。
さらに暗くなるのを待ちます。
こちらは露出合成。
橋上の雲にゲートブリッジのライトが反射して白いオーロラのようでキレイでした。
曇った時にしか遭遇できない光景なのかも。
80mmでこんくらいになります。200mmレンズの出番はありませんでした。
ゲートブリッジ上のオーロラ(って勝手に言ってるだけw)と、さらに今度は京浜工業地帯の赤い光が空に反射してコラボしてます。
広角で一枚。今度は空が主役です。
直前まで大雨が降っていたような雲の多い天気が幸いしたのか、ゲートブリッジの明かりが反射した雲が見れたし、京浜工業地帯の赤い光も空に反射してキレイだったし、もしかしたら曇りの方が良い光景に巡り合えるスポットなのかもしれません。
ちなみに陸の孤島のような場所なので移動には出来れば車が良いです。新木場から若洲公園行きのバスも出てますが本数は少ないようです。
最近では朝から夜にかけてゲートブリッジを観光に来る人もいるし、もともと釣りスポットでもあるので夜中でも人が居るでしょう。
夕時はカメラを持った人もたくさんいます。
車で渡ってみましたが、橋からの夜景もかなりキレイです。
今度は金曜日か土曜日に来て、橋の上からの光景も狙ってみたいですね。
使用機材
- 関連記事
-