fc2ブログ

HDRTS -hdr&tiltshift-

主に夜景HDRやミニチュアライズな写真を撮っています。 好物:高いとこ、工場夜景、ジャンクション、路地、廃墟など

Category: 夜景  

横浜ランドマークタワーからの夜景

前記事の夕景の続き。

夕景に続いて、夜景を撮り続けました。



こちら日が沈んだあとの北西方面。
手前にみなとみらいのオフィスとマンション。
メディアタワーのブルーの明かりが灯ってないのが非常に残念・・。(なんで?節電?)


北東方面。ランドマークからの夜景といえばこの角度をよく見ますね。
みなとみらい、横浜駅周辺、地平線は東京方面。
この写真だと広角なのでわからないですが、東京タワーも見えました。



コスモワールド。
夜もキレイです。
手前の空き地、ここ中古車展示場だったんですがね。
この殺風景な空き地だと非常に残念。
でも更地にしたってことはまた何かが出来るんでしょうかね。
せっかくなら夜景の冴えるものを建てて欲しいですね。


南東方面。
手前がみなとみらい。右下に桜木町駅。中区、本牧ふ頭、磯子などが見えます。
海の向こうに見える地平線は房総半島。神奈川側の地平線は三浦半島。



南西方面。
手前は横浜の住宅地で、遠くに見える光景はもう戸塚区辺りになるのでしょうか。
特に目立ったランドマークは無いのですが、小さな明かりがたくさんで、そこがいい。



1周回ってまた北西方面。さっきより暗くなったのでまた一味違う光景に。
この方面は変化が激しく、次々に新しいビルが建ってきていて、来るたびに光景が変わります。


暗くなったので、またまた北東方面。
さっきよりも広角で。

結局2周しちゃいました(笑)
実際にはもっと撮ってます。


ここの展望室は夜景を楽しむために色んな気遣いが見られます。
例えば売店の明かりがガラスに写り込まないように、売店とガラスの間に暗幕を置いていたり、三脚オッケーだったり、展望室内の明かりは必要最低限に抑えられていたり。窓ガラスにもフィルムが張ってましたが、おそらく乱反射防止です。
贅沢を言わせてもらうと外側の窓の汚れをもう少しキレイにして欲しい。。
実は北東方面、南東方面の写真はフォトショで暗部の汚れをかなりお掃除してます・・。
まぁこれだけの高さ毎日窓掃除するわけには行かないし、この時期は雨が多いので仕方ないかもしれませんがね。

あとここの施設は関係無いですけど、横浜メディアタワーとトゥイニー・ヨコハマもライトアップ再開して欲しいです。
この二つ、けっこうここからの光景の肝になるんですよね。。

入場料は1000円ですが、ぜんぜん払う価値はあると思いますよ。

使用機材




展望台での広角系では必須の暗幕替わりに
関連記事

Newer Entry横浜ランドマークからの光景をミニチュア化

Older Entry横浜ランドマークタワーからの夕景

 

Comments
Leave a comment