鶴見川花火大会2012
唯一自宅から見える花火大会。鶴見川花火大会っす。
今年は多摩川花火大会と重なって一段と地味な存在となってしまいました。
川沿いは例年よりも空いていたんでしょうね~。
自宅からなんでその辺はリポートできません。
なんせ自宅から打ち上げ地点まで、3kmくらい離れてるんで・・。
花火でAEブラケットは不可能なのでrawで撮って後から加工っすね。
画像はすべて200mmで、RAWで撮って、photomatixでHDR化したものです。
HDRって言っても、スムージング高くして、シャドウを強くするので、ノーレタッチの彩度を高めたものに近くなりますね。花火は結局このトーンマッピングが一番きれいでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SSは4秒にしたり10秒にしたり20秒にしたり。いろいろ。
この日は風が右から左へ吹いていて、長時間露光しすぎるとバランスがおかしな画が出来上がってしまいました。
![]() |
![]() |
一度の打ち上げ数が多い派手な花火大会ではSS短いほうが良いですね。
SSは序盤は長め。
フィナーレはたくさん打ち上がると思われるので、「パシャ・・パシャ・・」と短めってのがいいでしょうね。
まぁ人によってはすべてSS短めのほうが肉眼で見たものに近くていいっていう人もいます。
- 2012-08-19 :
- 花火 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
- 記事一覧
- 全記事表示リンク
- カテゴリ
- プロフィール
-
Author:sh1n
子育て中につき更新滞り中。
オートブラケットで撮って、PhotomatixでHDR化→トーンマッピング→PicasaやGimpで調整という過程がほとんど。
ミニチュアライズな画像はチルトシフトスタジオを使用しています。古い画像についてはTiltshiftmakerを使っています。
フォト蔵:http://photozou.jp/user/top/523392
インスタ:https://www.instagram.com/shin_ichi307/
カメラ:
Nikon D750
Nikon D5200
Nikon D5000
Ricoh GXR
Sony Cyber-Shot DSC-RX100
Sony Cyber-Shot DSC-RX100M3
OLYMPUS PEN-F
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
OLYMPUS PEN mini E-PM1
OLYMPUS AIR A01
PANASONIC LUMIX DSC-GF7
レンズ:
Nikon Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
Sigma 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
Sigma 17-70mm f/2.8-4.5 Macro DC OS
Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)
Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED55-200/4-5.6G
Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6 G II
Nikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
Ricoh GXR A16 24-85mm
Ricoh GXR A12 28mm
Ricoh GXR S10 28-72mm
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
Samyang 7.5mm f3.5 fish-eye
ソフト:
PhotomatixPro5.0.4
PhotomatixPro4.0.2
チルトシフトスタジオ
tiltshiftmaker
Picasa
PhotoshopElements9
PhotoshopLightroom3.4.1
GIMP2
- Contact
- 当ブログ作者へのご連絡はこちらからどうぞ
- 最新コメント
- RSSリンクの表示
- QRコード
Powered by FC2 Blog