花火をraw一枚から擬似HDRにしてみました。
唯一自宅から見える花火大会。鶴見川花火大会っす。
今年は多摩川花火大会と重なって一段と地味な存在となってしまいました。
川沿いは例年よりも空いていたんでしょうね~。
自宅からなんでその辺はリポートできません。
なんせ自宅から打ち上げ地点まで、3kmくらい離れてるんで・・。
花火でAEブラケットは不可能なのでrawで撮って後から加工っすね。
画像はすべて200mmで、RAWで撮って、photomatixでHDR化したものです。
HDRって言っても、スムージング高くして、シャドウを強くするので、ノーレタッチの彩度を高めたものに近くなりますね。花火は結局このトーンマッピングが一番きれいでした。
SSは4秒にしたり10秒にしたり20秒にしたり。いろいろ。
この日は風が右から左へ吹いていて、長時間露光しすぎるとバランスがおかしな画が出来上がってしまいました。
一度の打ち上げ数が多い派手な花火大会ではSS短いほうが良いですね。
SSは序盤は長め。
フィナーレはたくさん打ち上がると思われるので、「パシャ・・パシャ・・」と短めってのがいいでしょうね。
まぁ人によってはすべてSS短めのほうが肉眼で見たものに近くていいっていう人もいます。
使用機材
- 関連記事
-