夕景に続いて夜景。
先日の
六本木ヒルズ東京シティビューからの夜景ではかなりガスってましたけど、数週間経っただけで随分と空気が澄んでいる日が増えましたね。
この日も夕方からかなり冷え込んで、一気に視界が良くなりました。
昼間でも寒かったので、雲がなければ富士山も見えたのかもしれません。
左側の遠くにポツリと針のように見えるのがスカイツリーです。
広角なんで小さく見えますけど、肉眼でははっきりと見えますよ。
もちろん東京タワーも見えます。この写真だと右側(さらに小さいw)。
東京タワーの周りに虫が飛んだようなノイズが僅かに見られますけど、ノイズではなくて、羽田空港周辺の飛行機です。
新宿方面を中心に。
やっぱ東京タワー周辺は飛行機の跡が出ますねw
空気も澄んでいて、遮るものがないのでキレイに水平線まで見渡せます。
手前は池袋駅方面。更に向こうは練馬区辺りを中心に住宅街。何もなくやはり地味ですね。でも住宅の明かりはあって、お陰で水平線がまっすぐでキレイです。
この展望台には真下を見下ろすことが出来る真下観覧スペースというのがあります。ここで窓ギリギリまで近寄ることができます。
それをカメラで捉えるとこんな感じ。
自分は割と平気でしたけど(いや、強がりではなく・・w)、高所恐怖症の方は結構怖いんでしょうね。
新宿方面を窓枠が映らない程度にギリギリまで歪ませてみます。
が、やっぱ枠が映り込んじゃいましたw
新宿方面を標準レンズの18mmで撮ってみます。
広角ばかりアップしたので、分かりにくかったかもですが、スカイツリーや新宿のビル群、東京タワーなどランドマークもバッチし見えるので、お好みによりズームレンズを。
(この2枚は80mmで撮影)
もう一つの真下展望スペースにて。
サンシャインシティアルパを見下ろしてみます。
展望スペースの様子。(金曜日18:30撮影)
割りと空いていて、ソファーもあり、ゆっくり出来ます。
また飲食店もあり、夜景を見ながら、お茶や軽食もできちゃいます。テーブルも空いてました。
こういうところなんで、もちろんカップルにおすすめなスポットですが、カップルばかりで撮影は気が引けるということもありません。
六本木ヒルズや都庁の展望台はすぐ近くに高いビルやランドマークが多くあるのですが、ここは周りに名所で大きた建物といえばサンシャインシティやマンションくらいなので、遮るものがありません。
もしかしたら見方によっては都内で一番の展望スポットかもしれません(スカイツリーは未体験ですが)。
ちなみに三脚については規約に明記されていないため、オッケーの様子。
逆に使用可とも書かれていないので、不安なので確認したかったのですが、確認するスタッフもいないくらい人がいません。
窓もたくさんあるので、誰の迷惑にもならない状態で、一眼使いのほとんどが使っている様子で黙認されているようです。
ただ弱気な自分は、いつも通り、三脚といえるかも微妙なミニ三脚とカメラ直置きで対応ですけどね。
あと映り込みする窓ばかりなので、暗幕やフードなどで、対応したほうが良いでしょう。
どこの都内展望台も同じかもしれませんが、ここも今から冬にかけてのオフィスの明かりが綺麗な平日がおすすめですね。
- 関連記事
-
はじめまして。
2時利用の件、了解いたしました。
どうぞご自由にお使いください。
何らかの形で完成を拝見したいです^^
どうぞ使ってやってください。