近所で初日の出が見れる場所がないかと、前日の大晦日に
日の出日の入りサイトで探索。
海に行こうかと思ったのですけど、都内しか無いみたい。
原付で行くには厳しいし、電車は動いてないので前日から張り付くか、お泊りコースになるし。。
ということで川崎かと思い、千鳥公園や東扇島を探索(グーグルマップで・・)
東扇島がいいみたいですけど、どうも防波堤などがジャマだし。千鳥公園は地平線が東扇島で見えない。
やはり川崎はなかなかいい場所はないですね。
海ではなく川にしようと、多摩川周辺を探索。日の出のいい方向がないか検索してみる
で、見つけました。
羽田6丁目大鳥居周辺。

赤い線が日の出方向。
ご覧の通り川にそってまっすぐ。
かなり下流だしここまで来れば海と同じ。
ただ詳しく調べてみると、羽田大鳥居周辺は大田区でも一番の初日の出の名所なんですね。
やっぱこの程度調べて出てくるところは既に名所なのですよね。当たり前か。
当日行って見ました。
結構な人出でしたけど、撮影ポイントは広くて三脚使った撮影も特に遠慮は要らないです。
ただ、天気が微妙。
当日は晴れで降水確率0%の快晴なのですが、日の出はシビア。
ちょっとした雲のかかり具合で微妙になっちゃいます。
当日このような天気。朝焼けとしてはキレイでした。
こういう日はスカっとキレイな日の出は期待できないですね。
見えてきました。そこそこキレイでした。
ちょっと広角で。
この後、上部の雲に隠れてしましました。
この時点で初日の出は拝めたことになるのでしょうか。。
初日の出見れたのか微妙なので、まだしばらく粘ってみました。
しばらく待っているの雲から朝日が現れました。
弁天橋から撮影。
ここがベストアングルなのですが、それは雲のない日ですね。
ホントは鳥居の中を朝日が入る予定だったのですが、ご覧の通り雲がかかっていて、まともに朝日が出たのはここまで上がった時でした・・。
炊き出しもやっていてこの通りの人出。
前日に行こうと決めた場所だけど、やはり結構な名所なのですね。
来年もここにしようかと検討中。
この日もキレイでしたけど、次はさらにキレイな日の出が見れるよリベンジですね。天気なので時の運ですけど。
- 関連記事
-