年の瀬にD5200を買って今度は年明けにリコーGXR A16 24-85mmを購入。
オリンパスE-PL5も気になる。
物欲が止まらない・・。
しかしGXR A16ユニットを買うにはそれなりの理由が。。
GXRボディのミニUSBのコネクタ部が壊れてUSBを認識しなくなった。
たぶんリモートケーブル挿しっぱなしで、鞄の中に入れていたから。
自業自得としか言いようがない・・。
ファームのアップデートもできるし、PCに繋げなくても実害は無いのですが、GXRはリモートケーブルもミニUSBを利用するため、リモートケーブルが利用できないということです。
夜景撮りの多い自分には、このボディは壊れたも同然。。
ボディのみを買い換えようと思ったのですが、ボディは18000円くらい。
そこでGXR購入以前から気になっていたA16ユニット。
2013年1月現在、A16ユニットはボディ付きもユニット単体も実売価格46000円前後で変わらない。
じゃあA16ユニット単体買ったつもりでボディ付きkit買っちゃえと思い、ヨドバシでまたまた衝動買い。
今朝早速A16を持って、羽田で撮って見ました。
撮る直前に時間設定するほど何も設定してない状態のため、ISOオートのままだった。。
その割にはノイズは少なく、レタッチすればそこそこに仕上がります。
第一印象はやっぱ解像力の高さ。
ノーレタッチの低ISOの画像の雲の解像力が良い感じ。
2013年1月現在ヨドバシカメラでこの商品、カメラ下取りキャンペーン商品で3000円引き。
超古いコンデジを下取りに出しました。このユニット狙う人は誰でも使わない古いコンデジ持っていたりするでしょうから実質3000円引きと同様ですね。
最近はついついAmazonで買っちゃいそうになりますけど、こういう実店舗ならではのキャンペーンやっていたらポイント考慮すると量販店の方がはるかに安い場合があります。
しかも、最近はスマホで価格.comやamazonのネット価格を見せて交渉すると、その場でポイント考慮した上でのネット価格まで下げられるそうです。
最近はネットに押され、量販店で実物見てから家で落ち着いて考えて結局ネットで買うということやっちゃいますけど、それやる前にキャンペーンやポイント、交渉を考慮してみましょう。
カメラに関してはネット時代でもまだまだ量販店バンザイですね。
あと量販店のポイント使うのはアップル製品などポイント還元率の低い商品に使うのが一番。
ポイントにはポイントが付かないのがポイント。(ややこしい・・。)
要するにポイントを使用時、そのポイント分にはポイントが付きません。
だったらポイントつかない商品(あるいはポイント還元率の低い商品)を購入するときに溜まったポイントをガツンと使っちゃえばいいのです。
- 関連記事
-