fc2ブログ

HDRTS -hdr&tiltshift-

主に夜景HDRやミニチュアライズな写真を撮っています。 好物:高いとこ、工場夜景、ジャンクション、路地、廃墟など

Category: カメラ  

OLYMPUS PEN Lite E-PL5購入

年末のNikon D5200、年始早々のRicoh GXR A16に続いてOLYMPUS PEN Lite E-PL5も迷った挙句とうとう購入しちゃいました。

まぁこんなに中堅機種をポンポン買うより、一生もんのフルサイズ機をドカーンと1機買っちゃった方がぜんぜん賢明なのは分かっちゃいるんすけど・・。

やっぱ先日紹介したオリンパスのISOブラケットが気になってしかたなくなっちゃいました・・。
んで、いきなりOM-Dを購入するのは気が引けたので、まずはE-PL5で入門です。

E-PL5なら2013年1月現在5万円台半ばで手に入ります。
使わなくなりそうなD5000やGXR S10などを買取に出して多少は相殺出来るかなという計算での購入です。


以下さっそく試し撮り

こちらはISOブラケットで撮影した3枚を露出合成。いや、、実際にはISO200が2枚とISO250が1枚なので実質2枚で生成することしか出来なかったです。

ただオリンパスのISOブラケットならこんな画像もPhotomatixで合成するとき、ゴースト除去も縦横補正も必要なくなります。
そりゃ当然。
シャッターは1回のみなのだから。

晴れた昼間の画像だとISO200と200と250の3枚、、実質ISO200と250の2枚で、広いダイナミックレンジは得られない場合が多々あります。
この画像もそう。
これはISO200までしか押さえられないE-PL5の問題ですね。。
まあ明るい空をパシャリなんで広いダイナミックレンジは必要としない画像なんで・・。
サンプルとしては失敗。。

気を取り直して広いダイナミックレンジを必要とする夜の画像。

人通りの多い渋谷をコテコテHDRに。
手持ちで撮影。
ソース画像はISO640,1000,1600で写りました。絞り優先ISO AUTOなんで適当にパシャリとやればいいだけ。
Photomatix4.2.4でHDRにしただけ。
こんなに人通り多くてもゴーストを気にしなくていいのは楽チンですね。
三脚もいらないし、リモートケーブルもいらないし、ホント楽です。(もちろんあったほうが良いんですけど)
ただ当然元画像のノイズは多いです。
でもこんなコテコテHDRにトーンマッピングするならそんなに元画像のノイズも気にならなくなります。

まぁ生成された画像も一部白く飛んでいて、広いダイナミックレンジ得られているわけでは無さそうです。

今まで夜景は三脚使った長時間露光でリモートケーブルを使って、気合を入れて撮った風景写真ばかりでしたけど、このカメラなら夜の手持ちお気軽スナップ写真も行けそうです。

スナップ写真は得意ではないので、このブログにそんな画像が今後上がるかは不明ですが、、間違いなく表現の幅は広がりそうです。
関連記事

Newer Entryダイナースクラブ アイスリンク in 東京ミッドタウン

Older Entry東京モノレールのある風景

 

Comments
Leave a comment