fc2ブログ

HDRTS -hdr&tiltshift-

主に夜景HDRやミニチュアライズな写真を撮っています。 好物:高いとこ、工場夜景、ジャンクション、路地、廃墟など

Category: 夕景  

黄砂に霞む川崎

今年やたら聞くPM2.5というキーワードですけど、写真よく撮る人なら、例年春先のこの時期、視界が悪くなるのは分かっていて、今年が特別多いと言う感じはしないんですけどね。(飽くまで東京のお話ね)

やたらと報道されると、皆、普段気にしない空の霞み具合を初めて確認して、うわッっ今年空気霞み過ぎ、、てなるんですよね。
ただ霞む日確かに若干多いですけど、例年もこの時期霞みますから・・。

2013/3/9、東京の黄砂が特に半端無いという報道があり、それに花粉も伴い鼻がムズムズと調子悪かったです・・。
アレルギー体質だとその辺、特に敏感なんですよね。

川崎もこんな感じ。









黄砂やPM2.5の他、気温の上昇や湿度の上昇に左右されて、この時期やたら霞みます。
ただ空気の霞みというのは、気温そのものより気温の変化に左右され、夕方になると気温が下がり落ち着くことも多いです。
この日も富士山まで見えるところまで回復しましたし。
関連記事

Newer Entryパキラの若葉

Older EntryマイクロフォーサーズにNIKONレンズ

 

Comments
Leave a comment