ゴールデンウィーク最初の3連休2日目に足尾に行って来ました。
その目的の一つは栃木県足尾町のわたらせ渓谷鉄道・・の廃線区間。
廃線となった間藤駅とかつての足尾本山駅区間は、厳密にはわたらせ渓谷線ではなく、民営化される前の足尾線の時代、間藤-足尾本山間は貨物専用線で、足尾銅山が閉山したことにより休止線となった区間です。
その廃線の一部が県道250号をまたがっており、そこから廃線を覗くことができます。
県道250号から足尾本山側
こちらが藤間駅側でとくに柵や立入禁止の札も見当たらないでどんどん奥まで行けそう。
こちらは藤間駅側で恐らくなにもないので、奥に進むのはこのへんにしておきます。
足尾本山への道。
実際にはこんな感じで人を拒んでいます。
帰宅後調べてみると足尾本山駅側にかなり歩いて行った人もいるようですが、今は立入禁止で大きな柵が設けられています。
本山小学校へいく道もあるのですが、そこへは行ってません。
今度行く機会があればもっと探索したいです。
- 関連記事
-