fc2ブログ

HDRTS -hdr&tiltshift-

主に夜景HDRやミニチュアライズな写真を撮っています。 好物:高いとこ、工場夜景、ジャンクション、路地、廃墟など

Category: 夕景  

文京シビックセンターからの夕景

関東地方で20年来の大雪が降った土曜日。その翌日の日曜日、東京は台風一過のようなスッキリした天気の上にぽかぽかの陽気に。
雪が残る中、四ツ谷から水道橋までお散歩していました。

水道橋の目的地は文京シビックセンター。
こちらの施設も今回初。アクセスもいいのに今までスルーしていたのは、正直ここにあまり期待してなかったからです。
そもそも25階の高さだし、文京区だしと、ナメてましたが、思いの他、いい場所ですねここ。

大したことなければ夕日を見たらすぐに帰ろうかと思ってましたが、結局20時位まで居座っていました。

空気が澄んでいたからというのもありますが、25階でも高いビルが周りにないため新宿やさらにはるか向こうの筑波山まで、運が良ければ富士山までくっきり見えるんですよね。


到着は15時半くらい。まだ日は高いですが、いつものようにミニチュア素材を探して撮ったり、太陽が低くなりかけた光景を撮ったりして退屈はしません。

ここは夕日の名所のようです。
年に1回か2回ダイヤモンド富士が見れるチャンスもあるそうです。







この日も昨日積もった雪で足元が悪いはずなのにかなり人が増えてきました。
最初は閑散としていたのですが。
空気が澄んでいるので急にお出かけしてここに来てみたのでしょうか。

ここは三脚は禁止です。
確かにここで三脚使われたら富士山と夕日目当てのカメラマンに占拠されますね・・。

しかし写真は撮りやすいです。
ここの窓は斜めになっていて最初窓ガラス近くで撮れないから嫌だなと思ったのですが、こう窓ガラスが斜めっていると離れて撮っても映り込みがしないんですよね。照明も控えめで写真撮る人にもとても親切な造りです。

カウンターのような形になっているのでここにカメラ置いて撮れば角度限定なら三脚いらずです。

ただし長時間ものを置くのはNGとの注意書きもあります。



太陽が沈み始めます。ここからが速いんですよね。
この日は天気は良かったのですが西に雲がかかっていて富士山はちょうど見られない意地悪な天気でした。



本来なら左手前の大きなビルと都庁の間に富士山のシルエットが浮かぶはずなのですが、そこに雲がかかっています・・。





沈み始めました。

この後も私はトワイライトから夜景の時間も居座り続けたのですが、日が沈むとカメラ持っていた人も一部の人が帰り始めました。

やはり、ここは夜景よりも夕日の名所のようですね。
関連記事

Newer Entry文京シビックセンターからのトワイライト

Older Entry新宿モザイク通りイルミネーション

Trackbacks
文京区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。

 

Comments
Leave a comment