fc2ブログ

HDRTS -hdr&tiltshift-

主に夜景HDRやミニチュアライズな写真を撮っています。 好物:高いとこ、工場夜景、ジャンクション、路地、廃墟など

Category: ジャンクション  

江北JCT

久々のジャンクション

ちょっと遠出して江北まで。
西日暮里から舎人ライナーを使って扇大橋まで。そこから徒歩15分。
ここは若干アクセスが悪いです。
まあ車の都合で作られたジャンクション。普通、駅からのアクセス良い訳がないのですが・・

夕景からトワイライトの時間をジャンクションとともに荒川河川敷で。

とても贅沢な時間。
・・と感じるのは自分だけかw
いいんですそれでも。

首都高のジャンクションとして規模は中の上といったところ。
(基準は独断w)




扇大橋のきれいなイルミネーションと相まって、ジャンクションの名所としてそれなりの地位?を得ているはずですし、天気も良かったのですが、やはり撮影している人は誰一人いません。

その辺、メジャーさは有明ジャンクションや箱崎ジャンクションほどではないのかなと。


割りとスケールも大きくカーブやシンメトリーな構成で撮影ができたりと、人気(ひとけ?)の無さの割にはなかなか良いジャンクションだと感じます。



そして、ここの特徴はなんといっても扇大橋のイルミネーションの美しさ。

このイルミネーションはやはりLED。
高速道路を走る車の振動で発電していて、その電気だけで光っているらしいですよ。



おんなじアングルでも撮るポイントや時間帯でちょっとずつ表情が変わります。


道路は密集しているというより、広範囲に広がっているといった感じ。




土手に降りてみる。
土手も広く自由に出入り出来るのですがかなり殺風景です。
それなりの広さがあるので河川敷グランドでもテニスコートでもフットサルコートでも作ればいいのにと、余計なお世話でしょうが、勝手に思ってしまいます。

土手はジョギングや通勤、通学の自転車で利用されている程度でさほど人通りが多いわけではないので撮影は楽です。
暗くて整備されていませんが治安も良さそう。
桜の木もあり、桜の季節に来るのもよかったかな。

荒川のジャンクションはどこも遠いですけど、見所が多く、なかなか味わい深いですね。
使用機材
    



関連記事

Newer Entryランドマークタワー展望台からの光景をミニチュア化

Older Entry横浜コスモワールド ギャラクシー

 

Comments
Leave a comment