ここは夜ばかりで昼にはあまり行ってなかったな。
フォトショとチルトシフトスタジオの合わせ技でミニチュア加工してみます。
まずは桜木町駅周辺を
こういう構図の場合、チルトシフトスタジオで彩度とコントラストを調整してボカシはphotoshopelementsで調整してます。
真ん中のビル2つにフォーカスをくっきり合わせた場合を再現するには、チルトシフトスタジオでのアバウトなぼかし範囲選択では不自然になることがあります。
色合いやコントラストの調整はフォトショ使ってません。まずはチルトシフトスタジオで。
そしてフォトショでぼかしを入れる。
ただ、簡単な最終調整はpicasaでやるとか言う手抜きもしてますw
とは言えチルトシフトスタジオの手軽にミニチュア感にする気軽さはやはり捨て難いですね。
コスモワールドの画像。この程度ならチルトシフトスタジオのみで対応しちゃいます。あーでも最後にpicasaで調整してますけどね。
観覧車の上にボカシが入ったりしちゃってますけど、そこまでボカシを調整するのはフォトショでも難しい。
ぱっと見で良ければ良いんですよw
・・ってことにします。。
てか、ミニチュア画像を量産して楽しみたいし。
日中の太陽の光と影の影響で明暗差が激しい場合はphotomatixで露出合成の後、ミニチュア化作業に入ることもあります。
こういうことしなければいけないこと考えると、曇の日のほうがミニチュア化には有利で都合が良いです。
とりあえず、どんな画像でもオートブラケットで3ショット撮影しているので、そんな荒業が出来るわけですね。
曲線が美しいインターコンチネンタルホテル。
これはフォトショ使わずにボカシもチルトシフトスタジオで入れてます。
新しく出来たアニベルセル結婚式場。
おもちゃみたいで新しくミニチュアの素材にピッタリ
いろいろツールは入手しましたがミニチュア化の工程はまだまだ未確立ですね。
使用機材
- 関連記事
-