休日を利用して久々に原付で遠出。
町田市の端っこに引っ越したわけなんですけど、工場や都心にアクセスが悪く、夕景が綺麗に見える大きな河川もなく、げんなりだったのですが、代わりに神奈川県のど真ん中の名所にはアクセスが良くなりました。
ここもその一つ。ヤビツ峠の菜の花台。
どこに引っ越しても見どころはあるものですね。
と言ってもかかった時間は1時間強。
厚木街道をひたすら走って、
こんな感じの映えのない峠道を20分くらい。
菜の花台の駐車場につきます。
展望台の様子
 | 展望台からの光景
これが夜景になるとさぞ美しいでしょうね
展望台の吹き抜け。
展望台以外にもベンチがたくさんあります。
しかしながら木製の展望台。
しっかりした作りではありますが、安定性がなく若干揺れます。
人がたくさんいるときには長時間露光を使用した夜景撮影は困難だと思われます。
この日はたまたま富士山山頂近くに日が落ちるタイミングでした。
ダイヤモンド富士とまでは行きませんでしたが、夕日と富士山は相性抜群です。
トワイラトタイム突入
展望台の人の多さにげんなりして、急遽、展望台駐車場をオーバーランした時にたまたま発見した、開けた場所があり、そこから撮影。
こちらはノーレタッチ。
こういうのはレタッチし過ぎはよくありませんね。
展望台にたくさん人が居ます・・。
道路の途中ですが、ここのほうが落ち着きますね。
再び展望台へ。
露出合成でレタッチ
きれいな三日月も見えてきました。
しかし人が多くて揺れる。
普通の人は気にならない揺れでしょうが、夜景撮影には気になります・・。
そんな中で
夜景も撮ってきました。
使用機材
- 関連記事
-