尾道の夜歩き。
大好物の路地歩き。元々遊郭だったちょっと怪しい地域を夜に歩いてみました。
遊郭だったと行っても現在は普通のお店が立ち並ぶのですが、やはり元々の怪しさも残しているようでした。
そして、昭和の空気漂う懐かしくもディープな場所と言えます。
尾道駅から出て、海側にしばらく歩くとすぐになが~いアーケードの尾道通りが始まります。
尾道市商店街、尾道通り。とにかくながいアーケードで、田舎らしく19時にはほとんどの店はシャッターをおろしていて、夜は通用路です。しかしちょっと怖い。。
洋風の街灯がレトロでオシャレ。
そして、通りを出ると少し怪しくなります。
ここはまだ普通の商店街ですが、ちと古くて独特の空気が漂っています。
この通りから海側え少し路地に入ってみると、、
いや、、分かっていたんですが、なかなか味のある路地がありました。
似たような細くてレトロな通りが幾つもあり、どれも古い建物で味があります。
ただ、日曜日の夜だったためか元々潰れているのか気まぐれでしか営業しないのか、色々と不明ですが、とにかく閉まっている店が多い・・w
この辺りは灯りは街灯のみ・・。尾道の特徴である暖色系の灯りで染まっています。
21時くらいです。お酒飲む店が多いので21時に閉店は早すぎですよねw
なので時間帯の問題では無いはず。
まぁ、閉まっている店が多いのもそれはそれで哀愁となり風景にも味が出ます。
ちなみに店の中にはカラオケの音が漏れていたりと、人気を感じますが路地にはあまり人がいませんでした。。
この一帯大丈夫なのかな・・?
使用機材
- 関連記事
-