新橋から秋葉原あたりまで、線路沿いは高架下となっていて、ところどころ昭和の時代から取り残されたような味のあるディープな場所がぽつりぽつりとあります。
ここ今川小路はその代表格の一つだと勝手に思っています。
小路の長さは線路の数車線分の幅なので、当然規模は小さいのですが、ここみたいに両サイドにお店がある形式は意外と今では見ないです。
・・といっても営業しているのは1店舗のみのようです。
土曜日の夜。世間一般的には週のピークですが、サラリーマンの街なのでもしかしたら平日のほうが忙しいので空いてないのかも。それかもう営業していていか。。
いずれにしても、まともに定刻通りに営業初めて終わるといった形態の店舗には見えないですが・・w
2階建てです。
2回は住居スペースとなっているようですね。
鶴見線の国道駅を思い出します。
しかし上野東京ラインが出来たせいか、この上の電車の往来の数はこちらの方が圧倒的で店舗もありえないし住居なんてもってのほかのような気もしますが・・
使用機材
- 関連記事
-