奈良井宿の画像は夜ばかり上げたので、午前から昼の画像も。
一般的にここの魅力は晴れた日中かもですからね。
ということで、たまにはノーレタッチ(とかノーレタッチぽい)写真でも。
めちゃ好天に恵まれました。
ただ午前は日が傾いていて、通りが南北に伸びているので、通りの片方が影で片方が日向という光景になり、ダイナミックレンジ的には撮影が難しい。。
正午がいいかもだけどそうなると人が多くなり、思ったように撮影できないことも
明るい奈良井宿のベストな時間帯は日が登りきらない早朝かもですね。
ここは泊まる人が少ないので朝10時あたりまで人通りが少ないです。
その変わり工事のトラック(たぶん民家を直している)とか、宅急便のトラックとかここに住む人達の生活のための車の通りが多いです。
たぶん正午近くになるとここへ車は通りにくいから、午前早めに車の用事を済ませているのかな?
明るい光景を撮りたいなら、朝7時とかベストかもですね。自分は朝寝坊なんでムリでしたがw
となると、やはりここを撮るならここに泊まるのが一番。
朝起きて旅館・民宿の玄関出たらこの通りに出られるわけですから。
ここへ来たら通りの様子だけでなく細部に目を凝らしてみましょう。
新たな魅力と発見がありますよ。
使用機材
- 関連記事
-