fc2ブログ

HDRTS -hdr&tiltshift-

主に夜景HDRやミニチュアライズな写真を撮っています。 好物:高いとこ、工場夜景、ジャンクション、路地、廃墟など

Category: ジャンクション  

大黒PAの夜

久々に大黒PAへ。

大黒町の下の道は以前からよく来て写真結構撮ってますが、大黒PAは久々で夜来たのは何気にお初。

かつて夜は改造車の溜まり場で賑わっていたという大黒PAですが、久々に来てみると、家族連れでも過ごしやすいPAに変貌しているようです。

大黒PAではかつてベイブリッジとみなとみらいの夜景がキレイに見えたそうですが、今ではでっかい倉庫ができてみえなくなってしまい、結果、景色で一番の見どころはJCTなわけですが、撮影ポイントはかなり限られてしまいます。

しかしPA飲食店の2階部分は展望エリアのようになっていて、キレイに整備されていて、ジャンクションもよく見えます。

そこからの光景。まずは24mmで。
(ブロックノイズが・・^^;)



改造車は数十台と痛車が数台といったところで、それらに乗っている人も割りと普通の人。



ズームで撮ればジャンクションを主人公にした自分好みの光景も収められました。



展望台の様子。
親切にベンチもあります。しかし人は少ない。
その割によく整備されているのは、恐らく昔ここに海方向に倉庫が出来る前、ベイブリッジがキレイに見えたときの名残でしょうか。。


みなとみらいの夜景もほんの少しだけ堪能出来ます。





右側の鶴見つばさ橋の主塔もキレイ




最後に広角魚眼で全体像を。
道路がPAを中心にグルっと回っていて中心に照明のタワーがあってなかなか魚眼向きといえるのかも。

大黒ふ頭はいつも下の道からのジャンクション撮ってました。
PAには夜に来る機会がなかったけど、なかなか楽しめる場所でした。一般的な意味でも。

まぁ普通の人は当然ジャンクションを楽しむとこではなく休憩するとこですがw
飲食店も豊富で3階のカフェは3連休ど真ん中にもかかわらず空いているし(ただし18時閉店)、2階の中華屋さんも割りと広いテーブルで落ち着いて食事できるし、さっさと済ませたい人は1階はフードコートでさくっと食べればいいし、選択肢もメニューも多く食事には困らないです。
また、おみやげも豊富でトイレも清潔で言うことないです。

結局、ジャンクションの撮影だけでなくお茶して食事して売店で買い物してで何気に3~4時間居座ってしまいました。

しかし、こんなことが書いていました。

「本当に停めたい人が困っている。」
はい、すいませんw
かつて走り屋や改造車の溜まり場だった時の対策で、空いている時はいいのでしょうけど、混んでいる時は、あまり長居はしないように。。


使用機材


関連記事

Newer Entry大黒PAのトワイライトタイム

Older Entry三軒茶屋三角地帯の路地

 

Comments
Leave a comment