fc2ブログ

HDRTS -hdr&tiltshift-

主に夜景HDRやミニチュアライズな写真を撮っています。 好物:高いとこ、工場夜景、ジャンクション、路地、廃墟など

Category: イルミネーション  

松田山ハーブガーデン 松田きらきらフェスタ '15

「松田きらきらフェスタ」に行ってきました。
今年の「松田きらきらフェスタ」、約18万球のLEDと、この場所としてはなかなかの規模。

しかし、この後、体調崩してしまい、すっかりクリスマスもこのイベントも終了してしまった頃にアップ・・。
最初に書いておくとこのイルミネーションイベントは12月25日まで。今年(’15)は終了してしまいました。

自宅から松田山までバイク(・・と言っても原チャ)で2時間。
先日の松田山チェックメイトCC付近からのトワイライトを撮った後での帰り道の寄り道です。

寄り道と言っても、結局2時間近く居座ったので、この日のお出かけはこちらがメインだったかも。

しかしチェックメイトCCからの峠道、初めて御殿場側(松田警察署付近)へ抜ける道を通りましたけど、凄まじい山道でした。。
轍があるので恐らく車は通っているのでしょうけど、整備されておらず、幅2mないくらいの土と葉っぱに埋もれた山道がクネクネ。
車のすれ違いは間違いなく出来ません。。
しかしそんな道もカーナビ上にはしっかり道路として認識されています。

オフロード車、軽トラや原付ではなんとかなりますけど、大きい車や中型以上のバイクはこちらからはチェックメイトCCに来ないように。そしてチェックメイトCCからの帰りは素直に厚木側の峠道出入口を利用しないとですね・・。

とはいえ、チェックメイトCCからその山道を下り20分程度で辿り着いたのがここ松田山ハーブガーデン。

車だと駐車場は有料の上、入口道路付近から渋滞で結構待たされていた模様。自分は原付だからいいけど、来る人は電車がおすすめかも。
ただ駅からは遠い上にちょっと山登りも必要です。(車で来るなら駐車場は山の上なので直ぐそば)

自分は途中の秘密の入口からスルリと入場。(バイクの人のみが通れる道w)
職員の人が教えてくれたのですが、恐らくイレギュラーなので、あまり教えられません・・。


近道だといきなり見えてくるのがこのイルミネーションの光景
素直に山登りしてきた人はだんだんとイルミが派手になってきてゴールでこの光景なので、ひときわ美しく見えるかもですね。

気の利いたことに歩きでここに来る人も登山口からイルミが始まっているんで、いきなりイルミを楽しめる模様。

しかし、クリスマスシーズン最後の土曜日に来ましたけど、
車の行列の規模の割にはここはここは混雑を感じさせません。




ひときわ目立つのがこの青い芝生のエリア。




その青い芝生の上にあるこのトンネルもまた印象的。


子どもたちもトンネルの中で大喜び。



トンネルをくぐると小田原の夜景と青い芝生のイルミが同時に楽しめます。



記念撮影出来るスペースもちらほら。
カップル、家族には特に賑わっている模様。




さらに進むとピンクのエリア。
こちらは細かい施しが印象的なエリア。

奥の建物はハーブガーデンの食堂やカフェやある建物。
お茶や食事しながらあたたまることができるので寒い日も安心。



ピンクのエリアにあった、かわいいイルミが特に印象的でした。
先日アップした出来損ないのクリスマスカードっぽい?記事の素材に利用したイルミ。

可愛くて気に入りましたけど、あまりみないイルミですね~
ついついマクロで撮ってしまいたくなる素材。



食堂があるエリアからの夜景。
やや標高は低く物足りなさを感じる夜景でが、イルミが前景となって、見応えはあります。


富士山の色合いをしたピラミッド型のイルミがあるのですが、そちらでは定期的にシャボン玉を飛ばすイベントを行っていました。
当然子どもたちが集まって大はしゃぎ。

楽しそうでした。

家族連れ、カップルにおすすめですね。

しかし、アクセスがねー。。

ここは見て分かる通り、随所に夜景が見れます。
松田山はチェックメイトCCの峠道以外も、この山自体が多くの夜景スポットを持っているようです。

まあ、あちこち探しても標高の高いチェックメイトCCの展望スポットが一番なのは間違いなさそうですが。
イルミと夜景が楽しめるという点ではここに分があるようですね。

あと、実はここにある木々は殆どが桜の木で、本来は桜の名所でもあります。
次は桜の季節に来ようかな。



使用機材




関連記事

Newer Entry市川アイ・リンクタウンからのトワイライト

Older EntryMerry Christmas! 2015

 

Comments
Leave a comment