fc2ブログ

HDRTS -hdr&tiltshift-

主に夜景HDRやミニチュアライズな写真を撮っています。 好物:高いとこ、工場夜景、ジャンクション、路地、廃墟など

Category: 夜景  

市川アイ・リンクタウンからのトワイライト

前から行きたかった市川アイ・リンクタウン展望施設へ行ってきました。

この日は月曜日。年末ですが一応営業日。
恐らくオフィスの灯りも明るいはずと思いこの日を狙ってのお出かけ。

場所は市川駅からすぐで分かりやすかったです。

建物の3Fからのエレベーターで直結移動。

昭和でレトロなホテルが印象的。
エレベーターもガラス張りで開放的です。



エレベーター移動している時点でそこそこの高さで既になかなかの絶景。



まずは1枚。
着いた頃には日も沈みかけ。
次の日曇りの予報なので西側にはやはり雲がかかっていました。

案の定、富士山も見えずスカイツリーと夜景を主人公にするしかないですね。。

無料で、ほぼ360度ビューで市川という立地もあり周りに高い建物がないので、150mという高さ以上に景観が素晴らしいです。

しかし、いくつか欠点もあります。

一つは三脚禁止とのこと。
まぁこれはありがち。仕方ないですね・・。

あとはガラス張りだけど屋外なので冬は寒い。。
これは個人的な寒がりな体質が問題。。


致命的なのが窓の外に大きな柱が何本もあり、広角で撮影すると、どうしてもこの柱がアングルに入ってしまうこと。。
これでは持ってきた光学魚眼レンズが意味が無い。。


360度ビューと言っても、西側はこのように立ち止まることも禁止。
そして窓際に寄らないように鎖で仕切られ、ガラスもスモークが貼っています。
この展望施設はツウィンタワーマンションの一つの最上階に作られているわけで、西側からみるともう一方の隣のマンション「ザタワーズ・イースト」が丸見えになってしまうので、このように覗き防止を施しているのでしょう。
立ち止まらないように・望遠鏡禁止などと注意書きもされています。

この展望施設の角は前述の柱が無いエリアがあって、富士山と夕景とスカイツリーが見える北東方面は特に見栄えが良いです。

こんな感じ。
今回アップした画像はほぼここからの光景。


しかし、カメラを持つ人や展望を楽しみにしてきた人までもが夕時以降になると、どうしてもここに集まってしまう。。


窓ガラスなので、油断していると映り込みします。
割りと暗いので映り込みはないかと思ったら、強い照明が所々にあり、注意しなくてはなりません。




まぁ色々と書きましたけど35mmでこの光景。
スカイツリーが絶妙なアクセントとなり、手前の江戸川も印象的で素晴らしい光景。





そしてスカイツリーのライトアップの開始。




時間が経ち、キレイなトワイライトとなりました。
ここまで来ると雲も気にならない。



すっかり夜景モードへ。

そろそろ他のエリアも見てみます。


南西方面。


南東方面


東方面

スカイツリーが見える方向以外は何もないですね・・w
でも住宅街の夜景もキレイなもんですよ

初めて来ましたが、六本木ヒルズや都庁のように、都会ど真ん中にある展望台より見晴らしが良いです。
市川駅すぐ近くというアクセスの良さも良いですねー

ちなみに下のフロアも室内で展望できますが、窓が奥まっており、写真撮影はおろか、見応えもありません。。
でもトイレもあって空調も整っていて椅子もあるので、寒くなったらそこに緊急避難できますね。

いや~、なかなかいいとこでした。

使用機材



関連記事

Newer Entry立石 呑んべ横丁の夜

Older Entry松田山ハーブガーデン 松田きらきらフェスタ '15

 

Comments
Leave a comment