立石 呑んべ横丁に行ってみましたよ。
京成立石駅周辺は古い町並み商店街が周りにあって下町っぽさが漂っています。
都内の京成線自体こういう町並みは多いですね。
しかしここ立石駅には呑んべ横丁という存在が自分にとってのプラスポイントとなっています。
京成立石駅から徒歩2分程度の場所の路地

まずは入口、
呑んべ横丁の看板

うーん、、いい感じ

あちこちにおいてある消火器が印象的
しかし、真面目な話、こういう狭い路地では消火器の備えは重要なんでしょね。

目立つ古い路地は2本のみ。
その2本を結ぶ狭い道があるだけのエの字型の単純な路地です。
メインの2本の通りは上の大きい写真2まいがそれ。

その2本の道をこの画像のような短く細い道で繋がっています。
昔は立石デパートと呼ばれあらゆるものを売っていた商店街だったそうで、ありがちですがその雰囲気を残しつつ飲み屋に変貌していったのですね。

商店街好きなら近くの仲見世通りもおすすめです。
使用機材
- 関連記事
-