ウェアハウス川崎は2019/11/17を持ちまして閉店してしまいました。。
川崎駅から徒歩10分弱の場所にあるウェアハウス川崎にお邪魔してきました。
川崎区に住んでいた頃は何度か遊びに来たことはあったのですが、いつの間にか派手にリニューアルされていたようで、そのクオリティの高さの噂を聞きつけて、今更ながら拝見して記事にしてみました。
まずここは店内撮影禁止です。
事前に撮影もブログへの掲載も許可を頂いております。ここがどんな所かというと簡単に言うとゲーセンや、ダーツ・ビリヤード、高級ネットカフェなどがある複合エンターテイメント施設です。
しかし、一番の見どころ(自分的に)はゲームセンターのレトロゲームコーナーの一角にある九龍城を再現した施設です。
その一角だけでなく出入り口や通路、トイレに至るまで九龍城の雰囲気を再現している箇所があちこち。
まぁ実際行ってみて、いや、、半端ないクオリティの再現度でした。
楽しかったので今回は今までにないボリュームの記事になります。
今回は室内なので外の時間は関係ありませんが。
たどり着いたのは日が傾きかけた15時くらい。

逆光が似合う外観です。
周りからかなり浮いています。

駐車場からの入口

中に入るとこんな感じに。
落ちないように注意が必要ですね。

1階エレベータの様子
のっけから異様な空気感。
受付のある3Fへ。
撮影の許可を改めて連絡。
ゲームセンターは2Fなのですが、レトロゲームコーナーは3Fと吹き抜け構造になっています。

その吹き抜けで、上の階から手すり越しに眺めることも出来ます。
いきなりヤバイ光景。


2Fに下りてみます。
下の階から広角で。
テーブルと自販機があってゆっくり出来るスペースですけど、慣れるまでちょっと落ち着かない・・?

目にとまるのがこれ。
まるで闇市の鶏肉屋

左は手羽のようですが、右側はよく見ると鶏の頭。闇市っぽい。

トイレの様子
リアルでこの汚さなら絶対使いたくないけど便器は清潔。芳香剤の匂いが香り、ジェットタオルもあり清潔ですよ。

デティールが半端ないです。

再び上の階から。
デティールを見てみます。

TVがちゃんと稼働しています。
ほんとに人が住めそう。

自販機もこの通りエイジングされていて世界観を壊さない工夫とこだわりを感じます。

でもやっぱここもゲームセンターなんですよね。
昔の喫茶店のテーブルにありそうなゲームもあり、懐かしのスペースハリアーなんかもあります。

怪しげなチラシ。どこまでもこだわっている様子。

スペースハリアーが。
自分はメガドライブのソフトとして認知している世代です
他色々撮ったので上げまくってみますね。

。






出口の通路

出口の窓を覗くとこんなものが。。
人を写し込まない、もちろん他のお客さんに迷惑を掛けないなどの条件の下、撮影許可を頂いておりますので、皆さん真似して撮らないようにおねがいしますね。
いや~、いいもの見れました。
リアルの小さな路地裏巡りより楽しかったかもです。
撮影を快諾してくださったスタッフの皆さんありがとうございます。
また遊びに行きますね。
ウェアハウス川崎店【所在地】
〒210-0024
神奈川県川崎市
川崎区日進町3-7
【TEL】
044-246-2360(アミューズ)
044-589-9651(ネットカフェ)
アミューズ
【営業時間】
月~金 9:00~23:45
土日祝 7:00~23:45
使用機材
- 関連記事
-