ウェアハウス川崎、
八丁畷とお散歩した後は昔を懐かしもうと川崎駅周辺をうろつこうかと。
昔と言っても川崎区に住んでいたのはつい3年くらい前なんですけどね。
まずはラ・チッタデッラ。イタリアの街を再現した中規模ながら美しいモールです。

ここもだいぶ前にリニューアルされてからは変わってないですね~
ラゾーナが出来てやや人は少なくなりましたが、川崎で映画を見るならここが一番多かったですね。
徒歩で家に帰る時はここがルートとなり、よく映画を観たりタワレコ行ったりしてましたね。
このブログの昔の記事でもここで撮った画像をいくつかアップしています。
上京したての新卒の頃、川崎という街をよく知らず、当時はチネチッタと呼ばれていたこの地域を歩いて、映画館もデパートも多く物価も安いし、都心も近いで、便利な街だなと単純に感じていました。
まぁそんな田舎もんでも、ちょっとアレっと思わせるのが、ラチッタデッラと直結するこの細い路地。

名前は意識してなかったけど名画通り商店街というみたいです。
こいうのとか
前記事の八丁畷などが今となっては川崎らしいと言えますね。
この路地も自分の知る10年以上変わらないですね。お店は変わっているのかもしれないですけど手前の看板はずっとこれ。

数秒歩いて路地の出口はこの光景。
2つ前の記事のウェアハウス川崎の九龍城の画像じゃないですよw

こちら側からこの路地をみるとこんな激渋な光景。

さらに駅から離れた方向に歩くと道がやや広くなりこういう光景。
野木商店という渋い看板の店が印象的。
此処から先へ行くとちょっといかがわしい通りに出ます。
一枚目のキレイなモールから徒歩数秒でこういう路地に移動できるわけです。
これが自分の好きな川崎というカオスな街の魅力。
使用機材
- 関連記事
-