早稲田通りを飯田橋方面に進み、左に曲がると路地が多い道にでます。

本多横丁。
この通り自体は何の変哲もない路地ですが、ここを右へ行っても、左に行っても石畳の道で、高級料亭や由緒ある民家が立ち並ぶ場所で、路地もまるで京都の路地のように品があって味わい深いです。
左右に見える路地の様子を何枚か。

ここの看板の下にはいつもバイクが停めてあった気が。
今日は自転車が。自転車に変えたのかな。
でもいい自転車なのか看板とよくお似合い。


一見民家なのか商業施設なのか分からない建物も多い。

本多横丁の右手の地域はほんと京都のよう。


細い石畳の路地が入り組み民家の中に高級料亭が点在し、歩いていて普通に楽しい。
そのためか小京都見たいな雰囲気を味わいたいのか、外国人も多く、六本木や歌舞伎町にいる外国人とは違いヨーロッパ系の品がある人が多い気がする。
単純にここに住んでいるフランス人の方も多いそう。そのためか料亭も多いけど、フランス料理店も多い。
使用機材
- 関連記事
-