fc2ブログ

HDRTS -hdr&tiltshift-

主に夜景HDRやミニチュアライズな写真を撮っています。 好物:高いとこ、工場夜景、ジャンクション、路地、廃墟など

Category: 夜景  

東京駅周辺をTHETAで撮ってみた

東京駅にThetaを持って行った時の画像。

東京駅にて
東京駅にて posted by (C)shin
この画像でフォト蔵にて2回目のピックアップいただきました。ありがとうございます。

3月下旬くらいにTHETAもって東京駅周辺をウロウロしながらKITTEや国際フォーラムをウロウロしながら写真撮影していましたが、その時の画像をブログにアップするのをすっかり忘れてたw

そんな矢先に何気に1枚だけ先にフォト蔵にアップしていた画像がピックアップいただき、思い出したように今更ながら記事を書く始末・・w

上の画像もやはりTHETAによる画像で、一眼の広角魚眼では不可能な画角で自由な表現ができますね。

166_7_8
これがE-PL5+Samyang8mm魚眼
やはり解像度はこちらのほうが高いけど、THETAで撮った画像の特徴はなんといってもインパクトなわけで、解像度のビハインドをなんなく吹き飛ばしますね。
THETAもっていて広角を撮るとして、一眼レフ+魚眼が要らないかというと、まだそうでもなくて、こうしたしっかりした画像を撮りたいときは一眼レフ+魚眼は有用ですね。

R0010173.JPG - RICOH THETA 20160410 230858.bmp
こちらもKITTE屋上庭園からのTHETAの画像の切り抜き。

R0010176.JPG - RICOH THETA 20160414 10544.bmp
KITTEの吹き抜けを真上を切り取ると万華鏡のようですね。

R0010184.JPG - RICOH THETA 20160414 11007.bmp
国際フォーラムにて。
どんなに頑張っても撮り得なかった画角も簡単に。

デジタル技術ならではであり、現実感はないので、昔ながらのコアなカメラマンから言わせると賛否両論ではあるのでしょうけど、自分はこういうお遊びは大好き。
どんどん進化して欲しいっす。

使用機材




関連記事

Newer Entry有楽町高架下の怪しい通路-西銀座JRセンター

Older Entry毛利庭園の桜-2016

 

Comments
Leave a comment