THETAとマイクロフォーサーズのカメラと魚眼レンズもって西新宿をうろうろ。
まずは都庁にて

新しく仕入れたLUMIX GF7+Samyang魚眼8mmにて
ここでの魚眼での定番のアングル
WBをAUTOにしていたら変な色合いに。
Panasonicのカメラは初めてなのでWBの癖がつかめない。
これをTHETAなら

まあいくらでも自由に広角に出来るのだけど常識の範囲内で広角に
どれくらいかが常識の範囲内なのかわからなくなり調子に乗って、やり過ぎないようにしないと。。
まぁこれもやり過ぎですけどねw
でもここでの広角魚眼は定番中の定番なのでこれくらいはやらないと他の方が撮った写真と差別化が出来ません。
そしてここには花壇がありますのでそれを前景にすることも出来ます。

まずは同じくLUMIX GF7+Samyang魚眼8mmにて
しかしTHETAだといくらでも広角に出来ます。

THETAならではの画像。
そんなにお花が多いわけではないのですけど、ローアングルで撮ればお花畑のようなそれっぽく見えます。

こちらSamyang魚眼8mmにて
普通に考えたら結構広角でインパクトが有るのかもしれないけどTHETAに慣れてしまったので普通の画像に見える・・w
もはや感覚が麻痺しているかも?w

そしてTHETAなら
もう常識の範囲なんてどうでもいいや、とばかりに広角にしてみる。
THETAを持つと、普通のカメラで撮った画像をTHETA+で弄るように、スマホでグリグリやりたくなる衝動に駆られますw
あと西新宿には丸いものが多いことに気付く。
都庁の他にも

新宿アイランドタワー下のレストラン広場

サークル信号のある交差点
交差点の真ん中で撮ったわけではなく、信号待ちする場所から撮っています。
ムリに円の真ん中に行かなくても、ある程度は"丸"を表現できます。
こういうのは常識の範囲を一切無視して、空に視点を向けて全力で広角にw
まぁ好みによりますが、自分は現実感を無視したこのテイストでとことんこのカメラ遊び倒したいです。
使用機材
- 関連記事
-