久々のミニチュア化
しかし西新宿にこんな良いスポットが有るなんて知らなかった・・
ミニチュアにする素材にはちょうどいい高さ。
新宿エルタワーの展望台
いつも通る新宿駅西口付近を上から観ることが出来ます。
このビルの足元はよく通っていたし1階のスタバも良く利用しますが、上に展望できるスポットが有るんですね。
しかもそれがニコン製品の展示場も兼ねた修理受付などを行うニコンのサポートセンターのニコンプラザ。
ここから新宿の28Fとそこそこの高さで西側から東側を展望できます。こんないいスポットがあるなんて知らなかった・・
一応ニコンユーザーなんだけど・・w
しかもこの日持ってきたカメラはPanasonic GF7
ニコンの展示場や中で他社製のカメラで撮影・・
って誰も見てないっすから気にしすぎw
展望スペースの様子

これがメインのスペース
東向きです。

あとこのような小さな窓が北向きとと南東向きの2つ。
西側は見れないので夕景は拝めません。

メインの大きな窓からの光景はこんな感じ。
西口と南口の交差点が見えます。
この場所を上から見下ろしたことはなかったのでちょっと感激。
普段は下を歩くばかりですからね。

またニコンプラザの営業中なら展示スペースから京王百貨店周辺を見下ろす事ができます。
ニコンの展示場で、Panasonicのカメラを使って撮影するのも少々気が引けますがw
ただここはニコン製双眼鏡の展示スペースでやや閑散としていて、見てる人なんていませんので。
ついでに展示されているニコン製の双眼鏡でここからの展望を無料で見れるのは魅力。
せっかくなのでと、一番高い10万円くらいの望遠鏡でしばらくここからの眺めを子供のように楽しんでしまっていました。。
いったんニコンプラザを出て北側の小さな窓に移動
ニコンプラザから離れた小さな窓。

足元は青梅街道。
普段よく通る交差点を上から眺めるのもなかなか面白いですね。

遠くを見れば西武新宿や大久保のあたり。
こちらは住宅街
でも西新宿から数分の場所がほとんど。所々にオフィスビルも。
面白い街並みで、こちらも新鮮味があります。

日が暮れるまで居座り、東口周辺夜景をミニチュア化してみました。
エルタワーという名前はその名の通りL型と形をしたビルだからです。
残念ながら180°ビューといったとこで、特に西側は見ることが出来ませんので夕景は見れません。
しかも展望できるスペースであって展望台ではありません。
しかしながらその分人も少ないですし、展望台ではないので三脚禁止とか言うルールもありません。
皆さんここへ来たときにはこの景色に感激して数枚写真を撮ってましたけど、
自分のように居座る人は最後まで一人もいませんでした。
窓際には座ることも出来て自動販売機もあって、落ち着いた雰囲気です。
ここだけが目的で来るのはおすすめしませんけど、ニコン製カメラを修理に出したいときはもちろんですが西新宿に用事があるときは何かのついでにニコンプラザへ来てみてはいかがでしょう。
- 関連記事
-