現在は取り壊さてマンションとなっています。JR鹿島田駅から徒歩10分程度
下平間の府中街道沿いの住宅街にひっそりある入口。
亀甲マーケットの入口です。

中に入ると

ここ亀甲マーケットの端っこの通路。
奥にはマンションがあり生活する人の通路でもあります。

こちらは別の入口

串モノの居酒屋だったのですかね。
流石に営業していないでしょう。

2つ上の画像の右側の暗い入口を進むと。
完全にシャッターのみです。

奥に進むと現役っぽいお店と券売機が

しかしこの券売機は何年も機能してなさそうです。

割りと新しいマンションが併設するような形で建っていて、住民の通路になっているようです。

マンション側から見るとこの光景。
このトタン屋根の通路が住民が鹿島田駅に向かう時の通常ルートになると思われますが、この道を毎日通るのですね・・。
自分は平気(というかむしろ羨ましい)、けど一般的には不動産価値的にどうなのだろうと思われる・・。

バイク、自転車はどれも新しく使われていそう

住宅街にある別の入口
戻りながら撮影


隣接するマンション住宅は一つではありません。

しかし撮影中、2人しか人に出会わず、人通りは極めて少ないです。
路地というより廃墟に近い状態のマーケットでした。
先日おじゃました昭和マーケットも川崎でここから電車で乗り換えて30分位の所。
あそこは周りの町を含めて昭和でしたが、ここは突然あらわれる廃墟と行った感じで存在に違和感があります。
府中街道沿いということもあり周りは交通量が多く静かではありません。
住宅側は静かですが、そんなに古い町並みではなく新しい住宅やマンションもあります。
おそらくこのシャッターの向こうにも住民がまだいるのでこの状態なのでしょうね。
ここだけ時代に取り残されたといった印象を受けます。
使用機材
- 関連記事
-