fc2ブログ

HDRTS -hdr&tiltshift-

主に夜景HDRやミニチュアライズな写真を撮っています。 好物:高いとこ、工場夜景、ジャンクション、路地、廃墟など

Category: 夜景  

池袋サンシャイン60展望台からのトワイライト~夜景 '17

リニューアルしたということで、今更ですがサンシャイン60展望台に行ってみました。

前回来たのはこの記事、2012年11月。。
もう4年くらい前になるのかー・・

平日の夕方17時前に到着。
なんとかトワイライトに間に合ったかなと思ったら、エレベータで待たされる。。
そして、展望台のあるフロアに登ったあとも、なぜか待たされる。
展望スペースに入る前に部屋に通されます。
そして、微妙なクオリティの 手の込んだ3Dシアターを強制的に鑑賞させられます。
夕景が間に合わない・・。早く、、と思っていたため、シアターの内容は全くアタマに入らない。

シアターは5分弱で完了。

出たのは日が沈む直前。なんとか夕景には間に合った。さっさとここへ通して欲しかった。
P2020054
まぁトワイライトには十分。

この日のカメラはEP-5
最近のお気に入りのカメラ。
こういうスポットだとフルサイズのカメラは持っていかずに敢えてのミラーレスってのが、最近の自分の傾向。
というか車やバイクじゃないとやっぱり一眼は重い。カメラが重たくなるとそれなりの三脚が必要で更に重たくなるので。

とくにこのEP-5は操作性がいい。
PEN-Fはダイヤルが多く操作し易いけど、直感で操作して、直感が外れて、こんな時にこんな動作するの?といった挙動がありますが、このカメラはダイヤルは少なくても、思った通りに動作します。
相性でしょうかね。
ダイヤルは少なくてもモード切替スイッチがあって、スイッチを切り替えれば各種ダイヤルも切り替わる。なので、ダイヤルたくさんあるのと同じことで、不便さは感じません。

P2020071
入ってすぐの場所。
随分と小奇麗になりましたね。

以前のレトロな雰囲気も好きでしたけどね。

トワイライトタイムに突入。大好きな時間帯。
P2020164_5_6_tonemapped
この日は富士山もくっきり。

撮影はレリーズモードに任せてこの時間を堪能。

P2020311_2_3_tonemapped
夜景のお時間
やはりここもガラスへの映り込みは気になります・・。
それはリニューアル前と同じ。
映り込み防止は必須です。

P2020320_1_2_tonemapped
新宿方面もキレイ。
休日だと見れない灯りの数。

P2020329_30_31_tonemapped
この日はなかなかのコンディション。
いつまでも富士山のシルエットが残ります。

P2020351_2_tonemapped
丸の内方面。
5年前と比べてこの方向がもっとも変化が見られるかもしれないっす。

例によっていつもの魚眼で・・
P2020400_1_2_tonemapped

P2020439_40_41_tonemapped
以前からあったほぼ真下を展望できる箇所も健在。


P2020332
中の様子。
以前は暗くてムーディだったのですがリニューアル後は明るくてキレイ。

あと展望できるスペースの通路は明らかに狭くなりました。
以前あったレトロなソファーもなくなっています。
まぁカップルが専有するだけのソファーだったのですが、運良く空いているときは居心地が良かっただけに残念。
結果、座って外を見れる場所がカフェの数席だけとなりました。

その代わりVRを使った最新の娯楽施設などが増えました。あと視覚マジックを使った楽しそうなエリアも数々。

まぁ残念な部分がありますが、リニューアルは時代の流れの中で必然だし、キレイになって成功と言えそうですね。





関連記事

Newer Entry池袋サンシャイン60展望台からの光景をミニチュア化

Older Entry下北沢路地めぐり

 

Comments
Leave a comment