千葉ポートタワーからの帰り。
せっかくここまで足を伸ばしたので、近くの工場を散策。
千葉の工場夜景の代表格の養老臨海公園に寄ってみました。
音楽がズンドコうるさい車が停まる駐車場を利用。近くを歩いてみました。
駐車場からちょっと離れると静かで何もなく広いエリアへ。

駐車場は若者で盛り上がっていますが、そこ以外は人は少ないです。

川を挟んでの工場夜景。
そこそこキレイですが、川崎に住んで毎週のように工場地帯に出かけていた人間にとっては、それに比べるとやや物足りないです。
向かいの工場は結構遠いです。

ある程度のズームレンズが入りますね。

それよりこの公園に来るまでの道路沿いの工場の方が見応えはあります。

しかし、どこも雑木林や塀で遮られていて、なかなか撮るスポットは少なく、数カ所程度で、それもやはり金網越しだったりズームが必要だったります。

一番は養老臨海公園河口から見るこの光景かも。

ここだけは中々圧巻。
手前からズームで撮れば前景も遮るものも低くなり、プラント、煙突など配置が、絵に描いたような工場という感じでバランスもよいです。
ここら周辺は千葉随一の工場夜景スポットの一つと言えど、川崎や四日市の工場夜景のようなキャッチーな光景を想像してたら、足を伸ばすだけ期待ハズレとなります。
公園も地元の若者の集いや釣り目的の人がほとんどで夜景目的の人は少ないです。
工場夜景目的のドライブには向きません。
工場の撮影目的に出かけるにはちゃんとしたズームレンズも必須だと感じました。
ただ、市原市海づり施設という建物周辺は遠くに東京の夜景が見れてキレイです。
そこから見える東京の海岸はめちゃ遠いので、雰囲気だけですね。
またそこも釣り目的の人しかいないですが・・
使用機材
- 関連記事
-