普段なかなか利用することのない世田谷線を散策。
世田谷線は住宅街を突っ切るのでなかなか駅前らしい風景、路地や商店街は無縁(三茶は例外として)
その終点の下高井戸には下高井戸駅前市場という商店街があり、そこがなかなか古くて味があり、未だに賑やかな商店街です。

京王線ともクロスしているので、アクセスもよく賑やか。

中に入ります。
というか駅前の通りを突っ切る通路なんですよね。

中は閉店後も通路として明るく開放されています。


その周辺の路地も味があるけど、ちょっと離れると静かになる。
商店街と呼べる地域はそこそこの規模だけど、古くて、駅から5分程度歩いて離れると静かな商店街と住宅街が混じった感じになるのは都内の京急線各駅停車の駅の雰囲気に似ているかも。
使用機材
- 関連記事
-