門司港駅周辺の路地を探索した後に門司港レトロ展望室へ

この建物
下の階層はマンションです。
とてもきれいなマンションですね。駅近だし住空間からの景観も良さそう
展望室はここの31F
今回はお昼の光景
例によってミニチュア化です。
ミニチュアはこんな快晴の日は、僅かに日が傾いても
どうもミニチュアクオリティが下がっちゃいますね。。

キレイなショップ
こういうの作るとどこがレトロ?ってなっちゃうんですけど仕方ないのかな。

比較的新しそうな病院。

駅周辺
レトロですかね。断片的にややレトロかな。

マンション群
新しい建物が多いです。

住宅街
前記事の門司中央市場周辺
これじゃどこか分からんか。

トリミングという名のズーム。
真ん中あたり古い建物が横一列に並んでいるのわかりますかね・・?
それが
門司中央市場。
これが真のレトロですなー。

関門海峡方面
この方向がいちばん人気なのかな。
とても爽やかで良い光景
左半分の港がリアルな物流の港であることを物語っていますね。

トロッコが走ってました。もちろん観光用。
しかし結構な距離走っていて関門海峡まで行くみたい
天気の良い日は旅行の足としてつかってもいいかも。
夜も行きたかったけど今回はスケジュールが合わず。。
というのも夜はここでの夜景より見応えあるはずの、皿倉山に行くため。
しかし、ここの関門海峡方面の夜景は絶景なはず。。
いつか夜来てみたい。
- 関連記事
-