2023/9/2~3の週末、東京は2日連続でキレイな夕景だった。
この2日の夕景を散歩がてら撮っていて、それをSNSにあげてみて、WEBへの静止画アップ程度ならもはやiPhoneの現行機で十分な気がしてきたというお話。今更ながらではあるけど。
気合い入れた風景撮影にはフルサイズのカメラを持ち歩き、ミラーレスをサブとして持って行ってそれらを使いここやSNSへアップ。
写真撮ってWEBに上げるなら、せめてRX100シリーズのような高級コンデジ以上で撮らなければならないという固定観念があった。
でも、iPhoneがHDRに対応して特にiPhone11辺りからの画像センサーが大きくなった上に画像処理が非常に優秀で、私が前述の高スペックなカメラでオートブラケットで撮った画像をPhotomatixでHDR処理してって工程を経てやっと出来上がる画像と最近のiPhoneでパシャリと撮って一瞬でHDR処理された画像のテイストがそっくり。
PhotomatixでのHDR処理のチューニングがiPhoneのHDR処理と似ていて、今まで自分が行ってきた苦労は何だったのだろうって思うくらい。
特に夕景時の撮影には十分過ぎるかなと。
ただし夜景の撮影となると話が違ってきて、
いくらiPhoneを三脚に固定して露光時間3秒で撮影したとても、ある程度のスペックのデジカメで三脚固定して夜景撮影のセオリー通りに撮影した画像には到底勝てない。
逆に言うと夜景以外はトワイライト前くらいの夕景までの時間であればiPhone(11以降)でも十分かなと思い始めた。
もちろんこれはWEBやSNSにアップする程度の画像のお話であって、大きくプリントアウトするとか、がっつり画像編集するとかとなるとわけが違ってくる。
SNSにアップした画像は大概の人はスマホで見る。
PCで見るにしても画像を最大化して見る人もあまりいない。
夜景以外でWEBにアップする用途であれば最近のiPhoneで十分ってお話に。
とりあえずiPhone13で撮影したその2日間の他夕景画像をアップしてみる。
- 関連記事
-